検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人とくじら  歴史と文化   生活文化史選書

著者名 小松 正之/著
著者名ヨミ コマツ,マサユキ
出版者 雄山閣
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007873573664.9/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

769.9 769.9
バレエ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000507868
書誌種別 図書
書名 日本人とくじら  歴史と文化   生活文化史選書
書名ヨミ ニホンジン ト クジラ(セイカツ ブンカシ センショ)
副書名 歴史と文化
副書名ヨミ レキシ ト ブンカ
著者名 小松 正之/著
著者名ヨミ コマツ,マサユキ
出版者 雄山閣
出版年月 2019.1
ページ数 221p
大きさ 21cm
ISBN 4-639-02625-9
ISBN 978-4-639-02625-9
分類記号 664.9
内容紹介 日本の国際捕鯨取締条約からの脱退で、国内と世界が騒がしい。国際捕鯨委員会の歴史と国際司法裁判所の敗訴後から脱退まで、日本を取り巻く捕鯨環境について語るとともに、日本各地の捕鯨の町を訪ねる。くじら年表等も収録。
著者紹介 1953年岩手県生まれ。東京大学農学博士号取得。東京財団上席研究員、一般社団法人生態系総合研究所代表理事、アジア成長研究所客員教授。著書に「世界と日本の漁業管理」など。
件名1 くじら(鯨)
件名2 捕鯨

(他の紹介)内容紹介 バレエがもっとじょうずになる!床に寝て行うトレーニング。KANAMI先生のお手本動画つき!
(他の紹介)目次 1 バレエの姿勢
2 プリエ
3 タンデュ&ジュテ
4 フォンデュ
5 フラッペ&プティ・バットマン
6 ロン・ド・ジャンブ・アン・レール
7 デヴェロッペ
8 グラン・バットマン
9 センター・レッスン
バーオソルQ&A
(他の紹介)著者紹介 KANAMI
 Personal Training Studio CA主宰。2才から日本舞踊を始め、その後ジャズダンス、クラシックバレエを学ぶ。16才でフランスのカンヌ・ロゼラハイタワー・バレエスクールに留学。バーオソルクニアセフメソッドと出合い、創始者ボリス・クニアセフ氏の愛弟子であるジャクリーン氏より直接指導を受ける。その後ロシアのボリショイ・バレエ・アカデミーに留学し卒業(ディプロマ取得)。ワシントン・バレエで研修後、コロンビア・クラシカル・バレエに入団し、『くるみ割り人形』などに出演。現在も定期的にパリで学びながら、ヨーロッパやアメリカでもアスリートやダンサーもサポートのほかワークショップを開催するなど、美容や健康までトータルでプロデュースしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。