検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

浅田真央 私のおうちごはん  

出版者 オレンジページ
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210279998596/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

386.81 386.81

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000786890
書誌種別 図書
書名 浅田真央 私のおうちごはん  
書名ヨミ アサダ マオ ワタクシ ノ オウチ ゴハン
出版者 オレンジページ
出版年月 2022.3
ページ数 98p
大きさ 25cm
ISBN 4-86593-477-9
ISBN 978-4-86593-477-9
分類記号 596
内容紹介 和洋中の定番料理から世界の料理、スイーツまで。浅田真央が先生に教えてもらいながら作ったレシピを収録。作り方のコツも紹介する。インタビューも掲載。『オレンジページ』連載を加筆修正し新たな記事を追加。
件名1 料理

(他の紹介)内容紹介 各地の「ハレ」を彩る民俗芸能にはどのような由来があり、どのように演じられてきたのだろうか。本書では現在も全国各地で行われている多様な民俗芸能から、選りすぐりの300弱を紹介。獅子舞・神楽・盆踊・延年・風流・人形芝居など、何百年と受け継がれたものから新たなパフォーマンスが光るものまで民俗芸能の現在が見渡せるユニーク百科。
(他の紹介)目次 第1部 概説(民俗芸能・民謡とは
民俗芸能の種類
民俗芸能の面と楽器
民俗芸能の現状とこれから)
第2部 都道府県別にみる民俗芸能とその特色(北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県 ほか)
(他の紹介)著者紹介 大石 泰夫
 國學院大學文学部教授。博士(文学)。日本民俗学会第34期会長。1959年生まれ。専門は民俗学・日本文学。著書『芸能の“伝承現場”論:若者たちの民俗的学びの共同体』(ひつじ書房)で本田安次賞(民俗芸能学会)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。