蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
育てて楽しむユズ・柑橘 栽培・利用加工
|
著者名 |
音井 格/著
|
著者名ヨミ |
オトイ,ノボル |
出版者 |
創森社
|
出版年月 |
2009.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 006298483 | 625.3/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000062099 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
育てて楽しむユズ・柑橘 栽培・利用加工 |
書名ヨミ |
ソダテテ タノシム ユズ カンキツ サイバイ リヨウ カコウ |
著者名 |
音井 格/著
|
著者名ヨミ |
オトイ,ノボル |
出版者 |
創森社
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
91p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88340-234-2 |
ISBN |
978-4-88340-234-2 |
分類記号 |
625.37
|
内容紹介 |
ユズを中心に、柑橘類の種類や魅力を紹介しながら、庭先や鉢での育て方、楽しみ方、摘み取った果実の生かし方などを、1年を通じての写真を豊富に用いて解説する。 |
件名1 |
ゆず
|
件名2 |
柑橘類
|
(他の紹介)内容紹介 |
テニスの面白さは間違いなく「時間」と「場所」の奪い合いにある! |
(他の紹介)目次 |
戦略と戦術を考えるために必要な基礎知識(テニスは「間」と「場」のスポーツ テニスは3つの局面で成り立っている ほか) 想像力(イマジネーション)を膨らませる(うまくなる球出し練習 苦手なプレーの練習 時間を計算するクセをつける練習 サービス練習 みえていないものを見る力をつける練習) 時間と場所を乗り換える(X(クロス)攻撃を極める練習 後手に回ってポイントを取る練習 ポジションシフトの練習 攻撃は最大の防御なり―という練習 先制攻撃の練習 縦と横の練習 縦に強くなる練習 時間を削る練習 縦の時間を削る練習) 精度を追求する(精度を上げる練習 ピンチボールの練習 プレーに“保険”をかける練習 相手の選択肢を減らす練習 自分目線とラケット目線の練習 リターン強化練習) |
(他の紹介)著者紹介 |
堀内 昌一 1960年2月1日、東京都生まれ。日本体育大学大学院修了。亜細亜大学教授。亜細亜大学テニス部監督として、関東リーグでは男子5連覇、女子8連覇、全日本大学王座決定試合では男子2回、女子3回優勝へ導く。選手時代は83年ユニバーシアード代表、85、86年ジャパンオープン出場を果たした。また、87〜89年ワールドユース日本代表チーム監督、オレンジボウル、ウインブルドンジュニア遠征監督、99年ユニバーシアード・スペイン大会の日本代表チーム監督を歴任。現在は、学生の育成・強化はもちろんのこと、日本テニス界全体の普及・強化活動にも尽力。日本テニス協会公認マスターコーチとして指導者養成にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ