蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「させていただく」の語用論 人はなぜ使いたくなるのか
|
著者名 |
椎名 美智/著
|
著者名ヨミ |
シイナ,ミチ |
出版者 |
ひつじ書房
|
出版年月 |
2021.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210089223 | 815.8/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000693123 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「させていただく」の語用論 人はなぜ使いたくなるのか |
書名ヨミ |
サセテ イタダク ノ ゴヨウロン |
副書名 |
人はなぜ使いたくなるのか |
副書名ヨミ |
ヒト ワ ナゼ ツカイタク ナル ノカ |
著者名 |
椎名 美智/著
|
著者名ヨミ |
シイナ,ミチ |
出版者 |
ひつじ書房
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
12,289p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8234-1056-7 |
ISBN |
978-4-8234-1056-7 |
分類記号 |
815.8
|
内容紹介 |
とどまるところを知らない「させていただく」の氾濫。なぜ人は使ってしまい、何ゆえ違和感が生まれるのか。歴史的経緯を辿り、意識調査とコーパス調査に基づいて、許容と違和の境界を探る。 |
著者紹介 |
宮崎県生まれ。放送大学大学院博士課程修了(博士(学術))。法政大学文学部英文学科教授。共編著に「歴史語用論入門」など。 |
件名1 |
日本語-敬語
|
(他の紹介)内容紹介 |
いま人気の総合融合系・社会科学系・人文科学系・自然科学系・医学系の38学部のすべてを網羅!迷っているキミに…悩んでいるあなたに…ぜんぶ答える!巻末特集!首都圏の主な16大学学部・学科一覧。 |
(他の紹介)目次 |
大学の動きや変革に目を向けよう これだけは知っておきたい大学の今 総合融合系 社会科学系 人文科学系 自然科学系(理工系) 医学系 先輩体験記 巻末特集 首都圏の主な16大学学部・学科一覧 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ