検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

男性性の探究  

著者名 ラファエル・リオジエ/著
著者名ヨミ ラファエル リオジエ
出版者 講談社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210092698367.5/リ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000710533
書誌種別 図書
書名 男性性の探究  
書名ヨミ ダンセイセイ ノ タンキュウ
著者名 ラファエル・リオジエ/著   伊達 聖伸/訳
著者名ヨミ ラファエル リオジエ ダテ,キヨノブ
出版者 講談社
出版年月 2021.3
ページ数 169p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-522726-8
ISBN 978-4-06-522726-8
分類記号 367.5
内容紹介 ひとりの男性として、自分は何が語れるのか-。#MeToo運動をきっかけに覚えた、男性としての居心地の悪さ、動揺、そして目覚め。フランスの哲学者・宗教社会学者が、男性支配の構造とその解体を語る。
著者紹介 1967年生まれ。フランスの宗教やライシテ(政教分離)を専門とする哲学者・宗教社会学者。エクサンプロヴァンス政治学院教授。パリの国際哲学コレージュでも教鞭をとる。
件名1 男性

(他の紹介)内容紹介 想い出をひもとくと、人生の味わいはぐっと深まる。12の季節をめぐる記憶に引き出され、初めて明かすほんとうの想い。
(他の紹介)目次 卯月 想い出の手触り
皐月 五月病と、ある嘘の風景
水無月 いつかなくしたもの
文月 誕生日の攻防
葉月 スイカの皮と、いつかの旅
長月 モノの縁
神無月 憧れの割烹着
霜月 お米の国の人だもの
師走 祈りの木
睦月 真冬の阿呆
如月 マンマンデーの娘
弥生 春にゆく
掌編小説 我が家の言いぶん
(他の紹介)著者紹介 村山 由佳
 1964年東京都生まれ。立教大学卒業。93年『天使の卵―エンジェルス・エッグ―』で小説すばる新人賞を受賞しデビュー。2003年『星々の舟』で直木賞、09年『ダブル・ファンタジー』で中央公論文芸賞、島清恋愛文学賞、柴田錬三郎賞、21年『風よ あらしよ』で吉川英治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。