蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ノンフィクションにだまされるな! 百田尚樹『殉愛』上原善広『路地の子』のウソ モナド新書 013
|
著者名 |
角岡 伸彦/著
|
著者名ヨミ |
カドオカ,ノブヒコ |
出版者 |
にんげん出版
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209841196 | 767.8/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ゴンクール賞 みんなのつぶやき文学賞海外篇第1位
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000596622 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ノンフィクションにだまされるな! 百田尚樹『殉愛』上原善広『路地の子』のウソ モナド新書 013 |
書名ヨミ |
ノンフィクション ニ ダマサレルナ(モナド シンショ) |
副書名 |
百田尚樹『殉愛』上原善広『路地の子』のウソ |
副書名ヨミ |
ヒャクタ ナオキ ジュンアイ ウエハラ ヨシヒロ ロジ ノ コ ノ ウソ |
著者名 |
角岡 伸彦/著
|
著者名ヨミ |
カドオカ,ノブヒコ |
出版者 |
にんげん出版
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-931344-50-1 |
ISBN |
978-4-931344-50-1 |
分類記号 |
767.8
|
内容紹介 |
部落解放運動の史実を書き換えた上原善広の「路地の子」は、なぜ読者と識者を欺けたのか? 百田尚樹の「殉愛」の登場人物が実像とかけ離れて描かれたのはなぜか? 2作品を検証し、ノンフィクションとは何かを考える。 |
件名1 |
殉愛
|
件名2 |
路地の子
|
(他の紹介)内容紹介 |
1938年に一冊の本でパリの文壇の話題をさらい、剽窃のかどで消えてしまったセネガル人作家T・C・エリマン。彼は一体何者だったのか?現代のくすぶる若手小説家ジェガーヌがその軌跡を追い求めるうちに、エリマンを巡る物語は語り手を変え、時を超え、パリ、アムステルダム、ブエノスアイレス、ダカール、セネガルの名もなき村へと舞台を変貌させていく…。文学へのあくなき欲望の迷宮を恐ろしいほどの気迫で綴る、衝撃の傑作小説。 |
(他の紹介)目次 |
第1の書(「母グモ」の巣 夏の日記 本質的な書物についての三つのノート(T・C・エリマンの日記からの抜粋)) 第2の書(ウセイヌ・クマーフの遺書 震動のさなかでの三つの叫び 調査する女たち、調査される女たち ほか) 第3の書(友情−愛×文学/政治=? 死文 マダグの孤独) |
(他の紹介)著者紹介 |
サール,モアメド・ムブガル 1990年セネガルのダカールに生まれ、パリの社会科学高等研究院(EHESS)で学ぶ。現在はフランスのボーヴェ在住。2014年に中篇小説『La Cale(直訳:船倉)』でステファヌ・エセル賞を受賞し、2015年『Terre ceinte(直訳:包囲された土地)』で長篇デビュー、アマドゥ・クルマ文学賞とメティス小説大賞を受賞した。2017年『Silence du choeur(直訳:コーラスの沈黙)』でサン=マロ市主催の世界文学賞を受賞。2021年、4作目にあたる本書はフランスの4大文学賞(ゴンクール賞、ルノードー賞、フェミナ賞、メディシス賞)すべてにノミネートされ、ゴンクール賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野崎 歓 1959年新潟県生まれ。フランス文学者、翻訳家、エッセイスト。放送大学教養学部教授、東京大学名誉教授。2006年に『赤ちゃん教育』(青土社)で講談社エッセイ賞、2011年に『異邦の香り―ネルヴァル『東方紀行』論』(講談社)で読売文学賞、2019年に『水の匂いがするようだ―井伏鱒二のほうへ』(集英社)で角川財団学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ