検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ニュースがわかる高校世界史   ポプラ新書 158

著者名 池上 彰/著
著者名ヨミ イケガミ,アキラ
出版者 ポプラ社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中209543958204/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池上 彰 増田 ユリヤ
007.3 007.3
情報と社会 生成AI

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000470874
書誌種別 図書
書名 ニュースがわかる高校世界史   ポプラ新書 158
書名ヨミ ニュース ガ ワカル コウコウ セカイシ(ポプラ シンショ)
著者名 池上 彰/著   増田 ユリヤ/著
著者名ヨミ イケガミ,アキラ マスダ,ユリヤ
出版者 ポプラ社
出版年月 2018.9
ページ数 253p
大きさ 18cm
ISBN 4-591-16026-8
ISBN 978-4-591-16026-8
分類記号 204
内容紹介 大人になった今こそ歴史を学び、世界で起きていることを理解したい-。池上彰と増田ユリヤがそんな期待に応え、ニュースを読み解くための高校世界史をわかりやすく講義する。『asta*』掲載を加筆・修正して書籍化。
著者紹介 1950年長野県生まれ。慶応義塾大学卒業。名城大学教授。著書に「伝える力」など。
件名1 歴史

(他の紹介)内容紹介 チャットGPT、シンギュラリティー、量子コンピューター、DX…日本を代表する情報学者が、デジタル社会の行方を語り尽くす。研究活動50年間の集大成!
(他の紹介)目次 1 科学技術と人間―知の土台に向かって(AIの論理をえぐる
人間はデータではない)
2 読書日記―さまざまな言葉の響きから(人間のモノ化に抗う
科学の限界を知る
共生の道を探る)
3 生成AIは汎用知になるか―情報・自然・無常(チャットGPTの衝撃
西洋の自然観と科学技術
AGIのめざすもの
自然のコンピュータ・シミュレーション
身体行為がつくる心と世界
東洋の「空観」
「おのずから」と「みずから」
鉄腕アトムとAI俳句
情報と自然をとらえ直す)
(他の紹介)著者紹介 西垣 通
 1948年生まれ。工学博士。東京大学名誉教授。日立製作所主任研究員、明治大学教授、東京大学大学院教授、東京経済大学教授を歴任。専攻は情報学、メディア論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。