検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

諜報・謀略の中国現代史  国家安全省の指導者にみる権力闘争   朝日選書 1025

著者名 柴田 哲雄/著
著者名ヨミ シバタ,テツオ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川008469397317.9/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

288.3 288.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000753935
書誌種別 図書
書名 諜報・謀略の中国現代史  国家安全省の指導者にみる権力闘争   朝日選書 1025
書名ヨミ チョウホウ ボウリャク ノ チュウゴク ゲンダイシ(アサヒ センショ)
副書名 国家安全省の指導者にみる権力闘争
副書名ヨミ コッカ アンゼンショウ ノ シドウシャ ニ ミル ケンリョク トウソウ
著者名 柴田 哲雄/著
著者名ヨミ シバタ,テツオ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2021.10
ページ数 307,42p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-263113-8
ISBN 978-4-02-263113-8
分類記号 317.922
内容紹介 中国共産党の情報機関は、毛沢東から習近平に至るまで、最高指導者の政敵を追い落とすことを主たる活動の一つとしてきた。国家安全省の指導者たちの歩みから、中国現代史のもう一つの側面を描き出す。
著者紹介 1969年名古屋市生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程・単位取得退学。博士(人間・環境学)。中国現代史研究者。著書に「習近平の政治思想形成」など。
件名1 情報機関-歴史
件名2 中国-政治・行政-歴史
件名3 中国共産党

(他の紹介)内容紹介 戦後初の中世島津氏本格的通史!鎌倉時代から関ヶ原にいたる苦難と栄光の歴史を綴る。初代忠久から義久・義弘・歳久・家久四兄弟まで。
(他の紹介)目次 1 島津氏の誕生と薩摩支配の足固め―治承3年(1179)〜元弘3年(1333)
2 南北朝内乱と九州の激闘―建武元年(1334)〜応永3年(1396)
3 一族・国一揆との戦いに明け暮れた室町時代―応永3年(1396)〜文明6年(1474)
4 島津氏の戦国大名化―文明6年(1474)〜天文21年(1552)
5 島津氏の最盛期と四兄弟の活躍―天文23年(1554)〜天正6年(1578)
6 九州統一戦と豊臣政権との対決―天正6年(1578)〜天正15年(1587)
7 豊臣政権下の島津家と関ヶ原の戦い―天正15年(1587)〜慶長8年(1603)
(他の紹介)著者紹介 新名 一仁
 1971年生まれ。現在、南九州大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。