蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 205077977 | 699.2/ニ/2 | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000138302 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
20世紀放送史 下 |
書名ヨミ |
ニジッセイキ ホウソウシ |
著者名 |
日本放送協会/編
|
著者名ヨミ |
ニッポン ホウソウ キョウカイ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ数 |
632p |
大きさ |
31cm |
分類記号 |
699.21
|
内容紹介 |
20世紀に放送が果たしてきた役割や影響を、社会情勢や文化、他のメディアとの関わりの中で俯瞰的に考察。本史上・下巻は、ラジオ時代・テレビ時代・多メディア時代を浮き彫りにし、放送関連事項を網羅。 |
件名1 |
放送事業-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
驚異の生存戦略。一生水を飲まずに生きていく、カンガルーネズミ。自分より大きな獲物を丸呑み、オニボウズギス。越冬のために1年に8万キロ飛ぶ、キョクアジサシ。自ら首を切り離して再生、コノハミドリガイ。68の奇妙な生物。 |
(他の紹介)目次 |
1 極限環境に適応した進化(サイガ―進化した鼻 カンガルーネズミ―水を飲まないという進化 ほか) 2 特異な生態を獲得した進化(ムネエソ―全身光学迷彩、視界から消える魚 クモバエ―すべてを捨てて異形になったハエ ほか) 3 捕食能力を極めた進化(ペンギン―海中生活に賭ける ウシ―身近な超進化生物 ほか) 4 驚異の繁殖能力を獲得した進化(サメ―海の王者の繁殖法 ブラーミニメクラヘビ―メスだけで繁殖、その光と影 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
横山 雅司 動物マニア物書き。乗り物の本も多数執筆。ASIOS(超常現象の懐疑的調査のための会)運営委員、UMA担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) なんばきび 1969年生まれ。イラストレーター(イラスト、キャラクターデザイン、マンガ、3DCG等)、ゲーム会社、映像系会社を経て、現在、フリーのイラストレーターとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ