検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クローゼットの定番365  大切にしたい愛着定番が見つかる本   エイムック 2787

出版者 枻出版社
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中009254939589.2/ク/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000002987
書誌種別 図書
書名 クローゼットの定番365  大切にしたい愛着定番が見つかる本   エイムック 2787
書名ヨミ クローゼット ノ テイバン サンビャクロクジュウゴ(エイ ムック)
副書名 大切にしたい愛着定番が見つかる本
副書名ヨミ タイセツ ニ シタイ アイチャク テイバン ガ ミツカル ホン
出版者 枻出版社
出版年月 2014.3
ページ数 144p
大きさ 29cm
ISBN 4-7779-3102-6
ISBN 978-4-7779-3102-6
分類記号 589.215
内容紹介 ブランドの想い、アイテムへのこだわり、つくり手の温度…。クローゼットの主役にしたい、信頼と愛着の持てる服だけをセレクトして紹介する。こだわりのセレクトショップガイドも収録。
件名1 ファッション

(他の紹介)内容紹介 人生はすべて、今この瞬間の「時間の使い方」次第。瞬読式の“即断・即決・即行動”で、短時間で効率よく仕事をこなせるだけでなく、ムダに悩む時間や後悔する時間が減り、より充実した幸せな「自分の時間」が増えていく!
(他の紹介)目次 1 ゼロ秒で答えを出す!「瞬読思考」(目指すのは、「その日の終わりに満足して眠りにつける」時間の使い方
左脳は時間を「消費する脳」 右脳は時間を「生み出す」脳 ほか)
2 「時間泥棒」の罠にはまるな!(「考える時間の長さ」は、必ずしもよい結果に結びつかない
「返事は早ければ早いほどいい」は脳科学的にも証明されている ほか)
3 必要ない仕事に「時間」をかけない(集中の効果を持続させるには、タスクに合わせて、15分、30分、45分…。時間は常に15分単位で考える
1日たった15分の使い方を変えるだけで、人生も変わる ほか)
4 ムダを捨て、本当にやりたいことに集中する(本は、読めば読むほど、個人の能力を爆上げする最強ツール
初対面の人と最速で親しくなる方法 ほか)
5 あなたの大切な「自分の時間」を見直すワーク(私たちは、時間がないのではなく、必要のないことに時間をとられているだけ
どうしても成し遂げたい仕事、やりたくない仕事に分ける ほか)
(他の紹介)著者紹介 山中 恵美子
 株式会社瞬読代表取締役、通信制高校EMI高等学院・メタバーススクール学院長、株式会社ワイイーエス代表取締役社長。1971年生まれ。甲南大学法学部卒業。大学在学中に日本珠算連盟講師資格取得。学生時代より、珠算指導を開始。卒業後、関西テレビ放送株式会社に勤務。2003年、自身のそろばん塾を開校し、のべ2,000人以上を指導。我が子を通わせたい塾が見つからず、2009年、兵庫県西宮市に学習塾を開校。未経験で始めた学習塾は、開校8年でグループ30校に。子どもたちの能力開発のため塾内で始めた「瞬読」と呼ばれる独自の読書法が評判を呼び、やがて塾生から保護者、ビジネスパーソンへと広まり、受講生は4,200人以上。塾を運営する中で不登校児の多さを目の当たりにし、「不登校は“富”登校。不登校児は未来の宝」の想いから、2023年、通信制高等学院「EMI高等学院」を開校。一連の「瞬読」シリーズは累計28万部を超えるベストセラーとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。