蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中国ことわざばなし 古為今用
|
著者名 |
楊 逸/著
|
著者名ヨミ |
ヨウ,イツ |
出版者 |
清流出版
|
出版年月 |
2014.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009311770 | 824/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000053780 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国ことわざばなし 古為今用 |
書名ヨミ |
チュウゴク コトワザバナシ |
副書名 |
古為今用 |
副書名ヨミ |
グウェイジンヨン |
著者名 |
楊 逸/著
|
著者名ヨミ |
ヨウ,イツ |
出版者 |
清流出版
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86029-420-5 |
ISBN |
978-4-86029-420-5 |
分類記号 |
824.4
|
内容紹介 |
言い得て妙、なるほど納得の故事・ことわざに「知恵」あり-。日本在住27年の著者が、日々の出来事を、多彩な中国ことわざに照らしてつづる。『清流』連載を単行本化。 |
著者紹介 |
1964年中国生まれ。87年来日。お茶の水女子大学に学ぶ。関東学院大学客員教授、日本大学芸術学部文芸学科非常勤講師。「ワンちゃん」で文學界新人賞、「時が滲む朝」で芥川賞受賞。 |
件名1 |
ことわざ-中国
|
(他の紹介)内容紹介 |
代表作『本居宣長』へと至る、大いなる「思考の冒険」とは?気楽な随筆に見えた雑誌連載『考えるヒント』は、実は徳川思想史探究の跳躍板だった。モーツァルトやベルクソンを論じていた批評家が、伊藤仁斎や荻生徂徠らに傾倒したのはなぜか。その過程で突き当たった「歴史の穴」とは。ベストセラーを読み直し、人間の知の根源をも探る試みであったことを明らかにする、超刺激的論考。 |
(他の紹介)目次 |
序章 『考えるヒント』について考える 第1章 書物の運命 第2章 科学から歴史へ 第3章 徳川思想史の方へ 第4章 歴史は甦る 第5章 伝統と近代 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ