蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210629564 | 371.4/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
教育現場を「臨床」する : 学校の…
内田 良/著
先生がいなくなる
内田 良/著,小…
だれが校則を決めるのか : 民主主…
内田 良/編,山…
いじめ加害者にどう対応するか : …
斎藤 環/著,内…
校則改革 : 理不尽な生徒指導に苦…
河崎 仁志/編著…
#教師のバトンとはなんだったのか …
内田 良/著,斉…
部活動の社会学 : 学校の文化・教…
内田 良/編
マンガ中学教員日記 : 今日も働き…
内田 良/監修,…
「ハッピーな部活」のつくり方
中澤 篤史/著,…
学校ハラスメント : 暴力・セクハ…
内田 良/著
調査報告学校の部活動と働き方改革 …
内田 良/著,上…
ブラック校則 : 理不尽な苦しみの…
荻上 チキ/編著…
教師のブラック残業 : 「定額働か…
内田 良/編著,…
子どもの人権をまもるために
木村 草太/編,…
ブラック部活動 : 子どもと先生の…
内田 良/著
各分野の専門家が伝える子どもを守る…
宋 美玄/著,姜…
教育という病 : 子どもと先生を苦…
内田 良/著
柔道事故
内田 良/著
登園しぶり登校しぶり
内田 良子/著
教育改革を評価する : 犬山市教育…
苅谷 剛彦/[著…
ヒマラヤ百花
内田 良平/著
カトマンズ百景
内田 良平/著
ヒマラヤ : 巨峰14座と高峰
内田 良平/撮影
エベレスト街道
内田 良平/著
ネパールトレッキングガイド : 歩…
内田 良平/著
前へ
次へ
工藤 俊作 太平洋戦争(1941〜1945) 海戦
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000970667 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いじめ対応の限界 |
書名ヨミ |
イジメ タイオウ ノ ゲンカイ |
著者名 |
内田 良/編著
|
著者名ヨミ |
ウチダ,リョウ |
出版者 |
東洋館出版社
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-491-05057-7 |
ISBN |
978-4-491-05057-7 |
分類記号 |
371.42
|
内容紹介 |
いじめの「わからない」を突き止める! 学校のいじめに関する三者調査を行った著者らが、その結果を活用しつつ、各々の問題意識から「わからない」ことの困難に言及する。いじめ対応にあたってきた小学校教諭との対談も掲載。 |
著者紹介 |
名古屋大学大学院教育発達科学研究科教授。スポーツ事故、体罰、教員の部活動負担や長時間労働などの学校リスクについて発信。著書に「校則改革」「教育という病」など。 |
件名1 |
いじめ
|
(他の紹介)内容紹介 |
1942年3月2日、スラバヤ沖海戦のあと、海上には撃沈された多数の連合軍将兵が漂流していた。工藤艦長はただちに停船し、救助を開始する。自艦の乗員をはるかに上回る溺者を艦上に引き上げ、手厚く介護した。戦後、救助された元英海軍士官が来日し、艦長の墓前で感謝の祈りを捧げる。感動を呼ぶ奇跡の物語。 |
(他の紹介)目次 |
序章 武士道と騎士道 第1章 英雄の揺籃 第2章 海軍式エリート教育 第3章 英米、日本の大国化を恐れる! 第4章 日・米英決戦準備 第5章 決戦 第6章 ジャワ沖海戦 第7章 駆逐艦「雷」昇天す 終章 工藤艦長、「雷」へ帰る |
(他の紹介)著者紹介 |
惠 隆之介 1954年2月、沖縄コザ市生まれ。1978年3月、防衛大学校卒業。1979年3月、海自幹部候補生学校卒業、遠洋実習航海(世界一周)。以後、艦隊勤務。1982年7月、退官(二等海尉)。1987年4月、琉球銀行入行。1997年5月、米国務省プログラムで米国の世界戦略を研修(ワシントン)。1999年4月、琉銀退職。以降、拓殖大学客員教授、沖縄国際大学講師を歴任。現在、シンクタンク「沖縄・尖閣を守る実行委員会」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ