蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001123082 | 913.5/ハ/5 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000286480 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
噺本大系 第5巻 |
書名ヨミ |
ハナシボン タイケイ |
著者名 |
武藤 禎夫/編
岡 雅彦/編
|
著者名ヨミ |
ムトウ,サダオ オカ,マサヒコ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
1975 |
ページ数 |
300p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
913.59
|
内容 |
内容:宇喜蔵主古今咄揃 当世軽口咄揃 軽口大わらひ 当世手打笑 当世口まね笑 鹿野武左衛門口伝はなし 鹿の巻筆 正直咄大鑑 当世はなしの本 |
件名1 |
咄本
|
(他の紹介)内容紹介 |
妻であり母であり農婦であり勤め人であり、それらすべてでありつづけることによって詩人であった永瀬清子。いわば「女の戦場」のただ中で書きつづけた詩人の勁い生命感あふれる作品群から詩と短章を精選。戦前から女性詩を牽引してきた“現代詩の母”のエッセンス。 |
(他の紹介)目次 |
『グレンデルの母親』―(歌人房、一九三〇) 『諸国の天女』―(河出書房、一九四〇) 『大いなる樹木』―(桜井書店、一九四七) 『美しい国』―(爐書房、一九四八) 『焔について』―(千代田書院、一九五〇) 『山上の死者』―(日本未来派発行所、一九五四) 『薔薇詩集』―(的場書房、一九五八) 『永瀬清子詩集』―(昭森社、一九六九) 『海は陸へと』―(思潮社、一九七二) 『続 永瀬清子詩集』―(思潮社、一九八二) 『あけがたにくる人よ』―(思潮社、一九八七) 『卑弥呼よ卑弥呼』―(手帖舎、一九九〇) 『諸国の天女』―(河出書房、一九四〇) 『女詩人の手帖』―(日本文教出版、一九五二) 『蝶のめいてい 短章集1』―(思潮社、一九七七) 『流れる髪 短章集2』―(思潮社、一九七七) 『焔に薪を 短章集3』―(思潮社、一九八〇) 『彩りの雲 短章集4』―(思潮社、一九八四) 渦巻の川(永瀬清子) 対談 やさしさを教えてほしい(永瀬清子・谷川俊太郎) 研究ノート(白根直子) 永瀬清子自筆年譜 |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 宇喜蔵主古今咄揃
-
-
2 当世軽口咄揃
-
-
3 軽口大わらひ
-
-
4 当世手打笑
-
-
5 当世口まね笑
-
-
6 鹿野武左衛門口伝はなし
-
-
7 鹿の巻筆
-
-
8 正直咄大鑑
-
-
9 当世はなしの本
-
前のページへ