蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新編不参加ぐらし 中公文庫 ふ10-3
|
著者名 |
富士 正晴/著
|
著者名ヨミ |
フジ,マサハル |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2023.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210547808 | 914.6/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000929049 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新編不参加ぐらし 中公文庫 ふ10-3 |
書名ヨミ |
シンペン フサンカグラシ(チュウコウ ブンコ) |
著者名 |
富士 正晴/著
荻原 魚雷/編
|
著者名ヨミ |
フジ,マサハル オギハラ,ギョライ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
294p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-12-207433-0 |
ISBN |
978-4-12-207433-0 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
竹藪の庵にひきこもり、都会に姿を現さず、一歩退いて人の世を眺め…。“竹林の隠者”とよばれた作家が身の処し方を飄々と綴る。「怠け者の記」「何もせんぞ」などユーモラスで含蓄ある随筆をまとめた文庫オリジナル作品集。 |
(他の紹介)内容紹介 |
竹藪の庵にひきこもり、都会に姿を現さず、一歩退いて人の世を眺める。来る者拒まず去る者追わず、集うは多士済々、談論風発、鯨飲酩酊、二日酔い…。“竹林の隠者”とよばれた作家が飄々と綴る身の処し方。「怠け者の記」「丘の上にひきこもり…」「何もせんぞ」等ユーモラスで含蓄ある随筆を収める、文庫オリジナル作品集。 |
(他の紹介)目次 |
1(不参加ぐらし 竹林に藁屋あり ほか) 2(小信 わたしの戦後 ほか) 3(小信 誤流先生伝 花田の京都は霧の中) 4(少年と老人の間 なまけ親父 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
富士 正晴 1913(大正2)年、徳島県に生まれる。35年、旧制第三高等学校中退。在学中に野間宏らと『三人』を創刊。退学後は大阪府庁や出版社などで働き、44年に三一歳で陸軍に応召、中国を行軍する。戦後47年に島尾敏雄らと『VIKING』を創刊。「敗走」「競輪」「徴用老人列伝」で三度の芥川賞候補、『帝国軍隊に於ける学習・序』で直木賞候補。代表作に『桂春団治』(68年毎日出版文化賞)など。1987(昭和62)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 荻原 魚雷 1969年、三重県生まれ。文筆家。富士正晴の随筆を枕頭の書として愛読する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ