蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
宿命の子 笹川一族の神話
|
著者名 |
高山 文彦/著
|
著者名ヨミ |
タカヤマ,フミヒコ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2014.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 208378141 | 289.1/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000089614 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宿命の子 笹川一族の神話 |
書名ヨミ |
シュクメイ ノ コ |
副書名 |
笹川一族の神話 |
副書名ヨミ |
ササカワ イチゾク ノ シンワ |
著者名 |
高山 文彦/著
|
著者名ヨミ |
タカヤマ,フミヒコ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
701p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-09-379863-1 |
ISBN |
978-4-09-379863-1 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
戦後最大の被差別者は、父・笹川良一です-。「日本の黒幕」と呼ばれた父・笹川良一を支え、慈善活動に捧げたその遺志を継いだ三男・笹川陽平の比類無き半生を追う評伝。『週刊ポスト』連載を加筆・訂正。 |
著者紹介 |
1958年宮崎県生まれ。法政大学文学部中退。「火花」で第31回大宅壮一ノンフィクション賞と第22回講談社ノンフィクション賞を受賞。他の著書に「水平記」「エレクトラ」など。 |
(他の紹介)目次 |
北海道 旭川市―デザインを感じる都市空間 青森県 青森市―鉄道とともに歩んできた交通都市 秋田県 秋田市―6号酵母、酒米、夜の盛り場 栃木県 宇都宮市―日本に類を見ない石のまち 埼玉県 富士見市―多様性に富んだミニ開発都市 千葉県 木更津市―快適でリーズナブルな郊外ライフ 東京都 赤羽・蒲田―飲み屋街と都市の24時間化 東京都 神楽坂・秋葉原―裏路地と雑居ビルから生まれる消費文化 長野県 塩尻市―日本酒の酒蔵とワイナリー、そしてテロワール 岐阜県 高山市―人を誘引する都市の魅力 愛知県 豊橋市―農工商バランスのとれた東三河の「首都」 滋賀県 大津市―郊外の多核的な県庁所在都市 大阪府 大阪市(1)―買い物行動からミナミの地盤沈下を考える 大阪府 大阪市(2)―人から読み解くキタの姿 奈良県 生駒市―観光都市からベッドタウン、そして脱ベッドタウン 徳島県 徳島市―大型店の立地を通じてみる地方都市の変貌 長崎県 長崎市―地形と港がもたらした文化と賑わいが残るまち 宮崎県 宮崎市―南国ムードを演出する「人工の美」 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ