検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

さらば愛と憎しみのアメリカ  真珠湾攻撃からトランプ大統領まで  

著者名 田原 総一朗/著
著者名ヨミ タハラ,ソウイチロウ
出版者 キネマ旬報社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川209269026312.5/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田原 総一朗 越智 道雄
210.6 210.6
日本-歴史-明治時代 日本-歴史-大正時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000345149
書誌種別 図書
書名 さらば愛と憎しみのアメリカ  真珠湾攻撃からトランプ大統領まで  
書名ヨミ サラバ アイ ト ニクシミ ノ アメリカ
副書名 真珠湾攻撃からトランプ大統領まで
副書名ヨミ シンジュワン コウゲキ カラ トランプ ダイトウリョウ マデ
著者名 田原 総一朗/著   越智 道雄/著
著者名ヨミ タハラ,ソウイチロウ オチ,ミチオ
出版者 キネマ旬報社
出版年月 2017.6
ページ数 211p
大きさ 19cm
ISBN 4-87376-451-1
ISBN 978-4-87376-451-1
分類記号 312.53
内容紹介 歴戦のジャーナリスト、田原総一朗とアメリカ学の巨人、越智道雄。老賢者ふたりが、太平洋戦争からトランプの大統領戦まで、80年超の日米愛憎史を語る。広島の平和記念公園におけるバラク・オバマのスピーチ等も収録。
著者紹介 昭和9年生まれ。滋賀県出身。早稲田大学卒業。ジャーナリスト。著書に「原子力戦争」など。
件名1 アメリカ合衆国-政治・行政-歴史
件名2 日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史

(他の紹介)内容紹介 固有名詞にとらわれることなく、われわれの眼前にでては消える事実によって、立派に歴史は書ける―。衣服、食物、家、風景、交通、酒、恋愛、職業と労働、貧と病など、「生活の横断面」による現代史の記述に挑んだ実験。詳細な注と解説、初版時の写真を収めた新訂版。
(他の紹介)目次 第1章 眼に映ずる世相
第2章 食物の個人自由
第3章 家と住心地
第4章 風光推移
第5章 故郷異郷
第6章 新交通と文化輸送者
第7章 酒
第8章 恋愛技術の消長
第9章 家永続の願い
第10章 生産と商業
第11章 労力の配賦
第12章 貧と病
第13章 伴を慕う心
第14章 群を抜く力
第15章 生活改善の目標
(他の紹介)著者紹介 柳田 国男
 1875年、兵庫生まれ。1900年、東京帝国大学法科大学卒。農商務省に入り、法制局参事官、貴族院書記官長などを歴任。35年、民間伝承の会(のち日本民俗学会)を創始し、雑誌「民間伝承」を刊行、日本民俗学の独自の立場を確立。51年、文化勲章受章。62年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。