検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おまるにぴょん、できるかな!  トイレのえほん   評論社の児童図書館・絵本の部屋

著者名 サリー・ロイド=ジョーンズ/ぶん
著者名ヨミ サリー ロイド ジョーンズ
出版者 評論社
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 利倉西セン209183367E//児童書児童室 在庫 
2 庄内209368554E//児童書講座用禁帯出在庫  ×
3 野畑209181163E//児童書児童室 在庫 
4 東豊中209183011E//児童書児童室 在庫 
5 服部209181031E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

会社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000297543
書誌種別 図書
書名 おまるにぴょん、できるかな!  トイレのえほん   評論社の児童図書館・絵本の部屋
書名ヨミ オマル ニ ピョン デキルカナ(ヒョウロンシャ ノ ジドウ トショカン エホン ノ ヘヤ)
副書名 トイレのえほん
副書名ヨミ トイレ ノ エホン
著者名 サリー・ロイド=ジョーンズ/ぶん   アニタ・ジェラーム/え   小川 仁央/やく
著者名ヨミ サリー ロイド ジョーンズ アニタ ジェラーム オガワ,ヒトミ
出版者 評論社
出版年月 2016.12
ページ数 [32p]
大きさ 23×25cm
ISBN 4-566-08013-3
ISBN 978-4-566-08013-3
分類記号 E
内容紹介 ウサくんは、なんだかもじもじ。わかった、おまるがほしいのね。みんなで、ぴょんぴょん、とんでいこう。コブタちゃんも、ゾウさんも、おばけちゃんまで、おまるにぴょん! 楽しいトイレの絵本。鏡の付いたページあり。
著者紹介 アフリカ生まれ。イギリスとフランスで学び、オックスフォード大学出版局で働く。のちにアメリカにわたる。
件名1 排泄

(他の紹介)内容紹介 本書は、個人事業を会社にする「法人化」がトクっぽいと聞いたけど、ホントのところはどうなの?インボイス制度の影響は?という本です。できる限りやさしい内容を心がけました。お茶でも飲みながら、気楽にお読みください。
(他の紹介)目次 マンガ 法人化ってソンなの?トクなの?ケース別 ソントク相談室
第1章 法人化すると節税できる?
第2章 節税以外のトクはある?
第3章 法人化のベストタイミングは?
第4章 法人化でソンすることもある
第5章 どんな会社を作ればいい?
第6章 いざ、会社設立!
マンガ これからが本番、時にはプロの力を借りて
(他の紹介)著者紹介 上村 大輔
 税理士。かみむら会計事務所所長、一般社団法人タックス・コミュニケーション代表理事。1980年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。2014年税理士事務所を開業し、趣味の漫画制作を活かして同人サークル「猫の手会計事務所」の「根古先生」としての活動も始める。同人作家さん向けの税金解説マンガ「確定申告!」シリーズでコミックマーケットに出展している他、確定申告系カードゲーム「領収書ゲーム!」や可愛い経理グッズ「出金伝票!」などを発売し、好評を博す。今後も、税金や会計を身近に楽しく感じてもらえるコンテンツを世に出していきたいと日々考えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土田 慧
 司法書士。1982年生まれ。東京都立大学法学部法律学科卒業。2006年度司法書士試験に合格し、勤務司法書士として実務経験を積んだ後独立。親しみやすい人柄からか「士業っぽくない」とよく言われ、柔軟な発想で大手会計ソフト会社の会社設立サイトの立ち上げに関わったりと、新しいものには貪欲なタイプ。登記全般、会社設立から事業承継までさまざまな案件に関わりながら、日々何か新しい価値を提供できないか妄想している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。