蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210054037 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 210053088 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
千里 | 210052262 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
野畑 | 008797946 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
5 |
服部 | 008795759 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
6 |
高川 | 210052874 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
浅川 智恵子 視覚障害 情報アクセシビリティ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000692145 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
そしておめでとう |
書名ヨミ |
ソシテ オメデトウ |
著者名 |
瀬戸口 清文/詩
えがしら みちこ/絵
|
著者名ヨミ |
セトグチ,キヨフミ エガシラ,ミチコ |
出版者 |
ニジノ絵本屋
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-908683-24-4 |
ISBN |
978-4-908683-24-4 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
NHK「おかあさんといっしょ」第8代体操のお兄さんをつとめた瀬戸口清文が遺した卒園ソングに、卒園式の風景を描いた水彩画を添えて絵本化。楽譜、手話ソングの動画を視聴できるQRコード付き。 |
著者紹介 |
1953〜2018年。鹿児島県生まれ。NHK「おかあさんといっしょ」8代目体操のお兄さんを務めた。 |
件名1 |
童謡
|
(他の紹介)内容紹介 |
14歳のとき失明。ハンディキャップを越え、世界初の実用的な音声ブラウザ「ホームページ・リーダー」など数々のアクセシビリティ技術を開発し、日本人女性初の全米発明家殿堂入り。現在は日本科学未来館館長とIBMフェロー(最高位の技術職)を務める研究者が、自身の半生と発想の源泉を余すところなく語る。「多様性のあるチームの方が、より多くのイノベーションを起こすことができることを身をもって体験した」という著者による、一人ひとりが個性を生かし、変化を恐れず前に進むためのメッセージ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 失明によって奪われたもの、奪われないもの 第2章 社会人として、自立の一歩 第3章 情報アクセシビリティの新たなる課題 第4章 自分の立つべき場所を知る 第5章 障害者支援のテクノロジーが世界を変える 第6章 企業のトップとともに考える 第7章 移動のアクセシビリティ実現に向けて 第8章 アメリカの大学で研究する 第9章 AIスーツケースの開発と社会実装 第10章 AIスーツケースのさらなる進化 第11章 あなたとともに未来へ |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ