蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生産現場構築のための生産管理と品質管理 中小企業の生産現場を記号とデータで考える
|
著者名 |
木内 正光/著
|
著者名ヨミ |
キウチ,マサミツ |
出版者 |
日本規格協会
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207774043 | 509.6/キ/BS | 一般図書 | ビジネス | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000111580 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生産現場構築のための生産管理と品質管理 中小企業の生産現場を記号とデータで考える |
書名ヨミ |
セイサン ゲンバ コウチク ノ タメ ノ セイサン カンリ ト ヒンシツ カンリ |
副書名 |
中小企業の生産現場を記号とデータで考える |
副書名ヨミ |
チュウショウ キギョウ ノ セイサン ゲンバ オ キゴウ ト データ デ カンガエル |
著者名 |
木内 正光/著
|
著者名ヨミ |
キウチ,マサミツ |
出版者 |
日本規格協会
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
201p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-542-50185-0 |
ISBN |
978-4-542-50185-0 |
分類記号 |
509.6
|
内容紹介 |
品質の良い製品を安く早く生産するには何が必要か。それは“生産現場と管理の連動性の強化”である。中小企業の生産現場に携わるすべての人を対象に、現場と管理との関係について、現場の視点から解説する。 |
著者紹介 |
玉川大学大学院工学研究科生産開発工学専攻博士課程後期修了。博士(工学)。城西大学経営学部准教授。著書に「生産管理ができる事典」など。 |
件名1 |
生産管理
|
件名2 |
品質管理
|
件名3 |
中小企業
|
(他の紹介)内容紹介 |
最新制度にもとづき、手続きの仕方を解説!定款の作り方、設立までのタイムスケジュールなど資金の集め方&運営のヒントも! |
(他の紹介)目次 |
0 知っておきたい「会社法」のこと 1 会社を作る前に知っておくこと 2 会社作りに必要な「モノ」と「コト」 3 お金の集め方 4 定款の作り方 5 登記の仕方 6 届出の仕方 7 運営のヒント |
(他の紹介)著者紹介 |
山田 猛司 司法書士。昭和34年栃木県生まれ。昭和60年司法書士試験合格。同61〜63年東京ビジネススクール講師。平成3年〜東京公共嘱託登記司法書士協会理事、現在理事長。平成9年〜東京司法書士会理事。東京経済大学大学院および成蹊大学非常勤講師、駒澤大学法学部法学研究所指導員、東京司法書士会世田谷支部長、司法書士試験委員、東京司法書士会登記実務相談室員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ