蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
1日1分読むだけで身につくお金大全100
|
著者名 |
頼藤 太希/著
|
著者名ヨミ |
ヨリフジ,タイキ |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2022.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008799777 | 591/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
庄内 | 008793994 | 591/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
3 |
千里 | 008740292 | 591/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
4 |
野畑 | 008542037 | 591/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
5 |
野畑 | 008744922 | 591/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
6 |
服部 | 008579955 | 591/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
069.04 キョウド 069.04 キョウド
博物館 視覚障害 ユニバーサルデザイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000777248 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
1日1分読むだけで身につくお金大全100 |
書名ヨミ |
イチニチ イップン ヨム ダケ デ ミ ニ ツク オカネ タイゼン ヒャク |
著者名 |
頼藤 太希/著
高山 一恵/著
|
著者名ヨミ |
ヨリフジ,タイキ タカヤマ,カズエ |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-426-12768-8 |
ISBN |
978-4-426-12768-8 |
分類記号 |
591
|
内容紹介 |
お金のプロが、お金の基本からマネープラン、家計管理、節約、節税、iDeCo、NISA、ふるさと納税、キャッシュレス決済、保険、給付金・手当、投資まで、お金の教養100項目を図解やイラストでわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
株式会社Money & You代表取締役。ファイナンシャルプランナー。 |
件名1 |
家庭経済
|
(他の紹介)内容紹介 |
「誰もが楽しめる」博物館・美術館へ―。近年、各地のミュージアムで「さわる鑑賞プログラム」が実施されている。それは、ミュージアムを「目で見る」施設から、「全身の感覚でみる」体験の場に変えていく試みでもある。「ユニバーサル」とは、単なる障害者支援ではない。「健常/障害」という二項対立の垣根を取り払い、「誰もが楽しめる」ユニバーサル・ミュージアムを創ることで、触感豊かな共生社会の未来像を提示できるだろう。“対談”×内田樹(神戸女学院大学名誉教授)・“インタビュー”×飯嶋秀治(九州大学教授)収録。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 「ユニバーサル・ミュージアム」な仲間たちへ 第1部 博物館を変える、社会が変わる(「ユニバーサル・ミュージアム」の探究 「ユニバーサル」を具現する触文化 なぜさわるのか、どうさわるのか ユニバーサル・ミュージアム学を成り立たせるもの) 第2部 「目の見えない者」と「目に見えない世界」(「取り残される」側から社会を問い直す 発想・発見・発信―「触常者」という立ち位置 鑑賞・感動・勧誘―「触常者」の生活術 感覚の多様性と身体知) 第3部 学際的な共同研究の新展開をめざして(「ユニバーサル・ミュージアム」な仲間たちの実践事例集(執筆:ユニバーサル・ミュージアム研究会メンバー) 「ユニバーサル」の未来に向けて) おわりに 「壁」を壊す触覚力 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ