蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008547655 | 754/イ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
団体 | 008547192 | 754/イ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
千里 | 008546384 | 754/イ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000779196 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
2〜5才のかわいいおりがみえほん たべもの |
書名ヨミ |
ニ ゴサイ ノ カワイイ オリガミ エホン タベモノ |
著者名 |
いしばし なおこ/さく
|
著者名ヨミ |
イシバシ,ナオコ |
出版者 |
パイインターナショナル
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-7562-5597-6 |
ISBN |
978-4-7562-5597-6 |
分類記号 |
754.9
|
内容紹介 |
お店にいろんな食べ物がならんでいるよ。くだもの、野菜、ケーキ、オムライス…。楽しいストーリーと共に、登場する食べ物や雑貨の折り紙作品を紹介。折り方は写真+記号でわかりやすく解説します。 |
著者紹介 |
保育の勉強や仕事、子育てを通じてキャラクター折り紙と出会う。著書に「ディズニーツムツムちょこっとメモ折り紙あそび」「ディズニーわくわく折り紙あそび」など。 |
件名1 |
折紙・切紙
|
(他の紹介)内容紹介 |
「8号(出版用紙の製造マシン)が止まる時は、この国の出版が倒れる時です」2011年3月11日、日本製紙石巻工場は津波に呑みこまれた。本の紙の供給にはなくてはならない工場だ。閉鎖が噂されるほどの壊滅的被害だったが、工場長は半年での復興を宣言。その日から、従業員の壮絶な闘いが始まった。工場のため、地元のため、そして本を待つ読者のために!絶望から立ち上がる者たちのドラマを徹底取材した、傑作ノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 石巻工場壊滅 第2章 生き延びた者たち 第3章 リーダーの決断 第4章 8号を回せ 第5章 たすきをつなぐ 第6章 野球部の運命 第7章 居酒屋店主の証言 第8章 紙つなげ! 第9章 おお、石巻 |
(他の紹介)著者紹介 |
加門 七海 東京都生まれ。多摩美術大学大学院修了後、美術館学芸員を経て、1992年に小説『人丸調伏令』(朝日ソノラマ 2020年、アドレナライズより電子書籍にて復刊)で小説家デビュー。オカルト、風水、民俗学に造詣が深く、小説やエッセイなど様々な分野で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 五十嵐 大介 埼玉県生まれ。マンガ家。1993年に『月刊アフタヌーン』(講談社)にてデビュー。2004年『魔女』(小学館)にて文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞受賞。2009年『海獣の子供』(小学館)にて第38回日本漫画家協会賞優秀賞および第13回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞受賞。同作は2019年にSTUDIO4℃制作によるアニメーション映画も公開され好評を博した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 東 雅夫 神奈川県生まれ。アンソロジスト、文芸評論家。『幻想文学』と『幽』の編集長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ