検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジェントルマン資本主義の帝国 2 

著者名 P.J.ケイン/著
著者名ヨミ P J ケイン
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003198868332.3/ケ/2一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

335.1 335.1
経営学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000541455
書誌種別 図書
書名 ジェントルマン資本主義の帝国 2 
書名ヨミ ジェントルマン シホン シュギ ノ テイコク
多巻書名 危機と解体1914-1990
著者名 P.J.ケイン/著   A.G.ホプキンズ/著
著者名ヨミ P J ケイン A G ホプキンズ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 1997.4
ページ数 224,99p
大きさ 22cm
ISBN 4-8158-0321-8
分類記号 332.33
内容紹介 イギリスは果たして衰退したのか? 国際金融・サーヴィスセンターとしてのロンドン・シティの勢力巻き返しと、ジェントルマン資本主義の力を描き出した第2巻。
著者紹介 1941年生まれ。オックスフォード大学卒業。シェフィールド・ハラム大学教授。
件名1 イギリス-経済-歴史
件名2 資本主義-イギリス
件名3 帝国主義

(他の紹介)内容紹介 かつての日本企業が抱いていた「お金より人が大事」という考え方は決して理想主義ではなく、実利に適ったものであり、それこそがビジネスを繁栄に導く強みであった。しかし、日本企業はいつしか自らの強みを捨て、「ヒトよりカネ」に走り、アメリカ式の経営を表層的に模倣し、低生産性と低賃金の低空飛行に陥った。なぜ、日本企業は自らの強みを手放してしまったのか。どうすれば「負のスパイラル」を抜け出せるのか。そして、再び同じ轍を踏まないために何をすべきか。事例や理論の研究知見が示すものとは。東大史上初の経営学博士にして平成生まれの慶大准教授が説く、渾身の日本企業再生論!
(他の紹介)目次 序章 日本の経営をめぐる悲観論は正しいのか
第1章 逆輸入される日本の経営
第2章 実践一辺倒の日本、コンセプト化のアメリカ
第3章 経営技術をめぐるグローバル競争時代を生き抜くために
第4章 長年にわたる日本企業の強みもメイド・イン・アメリカに?
第5章 最新シミュレーションで日本の経営技術をよみがえらせる
第6章 コンセプト化とグローバル競争の先にある未来

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。