検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もののけ屋 [1]  静山社ペガサス文庫 ヒ-1-1

著者名 廣嶋 玲子/作
著者名ヨミ ヒロシマ,レイコ
出版者 静山社
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内210015160913/ヒロ/児童書児童室 貸出中  ×
2 東豊中210013660913/ヒロ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

廣嶋 玲子 アン マサコ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000674538
書誌種別 図書
書名 もののけ屋 [1]  静山社ペガサス文庫 ヒ-1-1
書名ヨミ モノノケヤ(セイザンシャ ペガサス ブンコ)
多巻書名 一度は会いたい妖怪変化
著者名 廣嶋 玲子/作   アン マサコ/絵
著者名ヨミ ヒロシマ,レイコ アン,マサコ
出版者 静山社
出版年月 2020.11
ページ数 117p
大きさ 18cm
ISBN 4-86389-590-4
ISBN 978-4-86389-590-4
分類記号 913.6
内容紹介 悩める子供のもとに、どこからともなくあらわれて、不思議な力を貸してくれる、その男の名は「もののけ屋」。派手な着物と極彩色の羽織には、何やら怪しくうごめく影。この男に会えたあなたは大ラッキー? それとも…。
書誌来歴・版表示 2016年刊を新たに編集

(他の紹介)内容紹介 実戦を想定してつくられた松江城の防御の秘密。国宝の現存天守には、信長・秀吉・家康に仕えた堀尾吉晴の城攻めの経験が生かされている。鉄壁の守りを誇る構えや、籠城戦も可能とした遺構をめぐる。松江城を深く知る手がかりは城下町。本来、城づくりは、城下町まで含めて計画されるもの。堀尾吉晴が築いた町割りを中心に、京極・松平氏のもとで水運とともに発展した町をめぐる。「雲州松江の文化」も楽しむ。汽水湖である宍道湖へ延びる水路と、大名茶人・不昧公によって独自の文化が育まれた松江。城めぐりをしたあとには、江戸時代から続く文化を味わう。『秘密結社 鷹の爪』作者・FROGMAN氏のインタビュー。城と城下町に秘められた本当の魅力を知るには、地元の達人に教わるのがよい。自身の作品でも松江を盛り上げるFROGMAN氏に、松江城と城下町の見どころを聞いた。
(他の紹介)目次 はじめに 堀から歴史がうかがえる水の都(追手門学院大学文学部人文学科教授 西島太郎)
特別インタビュー 映像クリエイター FROGMAN 敵への対抗意識が潜む堀尾吉晴が建てた松江城
図説 松江城ものがたり
1 松江城を歩く
2 松江の城下町を歩く
3 雲州松江の文化探訪
(他の紹介)著者紹介 西島 太郎
 追手門学院大学文学部人文学科教授。2010年からの約12年間、松江歴史館の学芸員を務め、2022年から追手門学院大学に着任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 青足   7-26
2 筆鬼   27-45
3 ふた口   47-65
4 夜叉蜘蛛   67-98
5 遊児   99-117
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。