蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
韓国の行動原理 PHP新書 1268
|
著者名 |
小倉 紀蔵/著
|
著者名ヨミ |
オグラ,キゾウ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2021.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008437246 | 302.2/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000736108 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
韓国の行動原理 PHP新書 1268 |
書名ヨミ |
カンコク ノ コウドウ ゲンリ(ピーエイチピー シンショ) |
著者名 |
小倉 紀蔵/著
|
著者名ヨミ |
オグラ,キゾウ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-569-84998-0 |
ISBN |
978-4-569-84998-0 |
分類記号 |
302.21
|
内容紹介 |
韓国は国家と思わず、ひとつの「運動団体」と捉えたほうがよい-。朱子学や「王朝的歴史観」といった背景を取り上げ、法や条約より道徳にこだわる理由など、彼らの考え方を平易に解説する。 |
著者紹介 |
1959年東京生まれ。韓国ソウル大学校哲学科大学院東洋哲学専攻博士課程単位取得退学。京都大学大学院人間・環境学研究科教授。著書に「群島の文明と大陸の文明」など。 |
件名1 |
韓国
|
(他の紹介)内容紹介 |
「あそび」が「まなび」へ!集中力・探求心・数的感覚がぐんぐん育つ366問!5〜8歳向け。 |
(他の紹介)目次 |
この中でお正月にかざるものはどれ? はつゆめに出てくるとよいどうぶつは? おせちりょうりの中で長生きをねがって食べるものは? むかしのお年玉はなんだった? 十二支にいないどうぶつは? さむいときにはだがボツボツすることをなんという? 1月7日に食べるおかゆの名前は? この中で冬にとれるやさいはどれ? □に入るかしはどれ? □に入る数字はどれ? 「成人の日」ってなにをおいわいするの? 日本ではなんさいでおとなになる? この花がさいたあとなんのみがなる? テントウムシは冬のあいだどのようにすごす? キリンのしたは何色? パトカーが白黒なのはなぜ? おしっこをすると体がふるえることがあるのはなぜ? かみの毛は1日にどのくらいぬける? 日本ではじめてつくられたアイスクリームの名前は? インスタントラーメンをはつめいしたのは、どこの国の人?〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
高濱 正伸 「メシが食える大人に育てる」という理念のもと、「作文」「読書」「思考力」「野外体験」を主軸にすえた学習塾「花まる学習会」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ