蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
女性の血糖値・HbA1cを改善する本
|
著者名 |
植田 勝廣/監修
|
著者名ヨミ |
ウエダ,カツヒロ |
出版者 |
メディアパル
|
出版年月 |
2023.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 210546297 | 493.1/ジ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000926513 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
女性の血糖値・HbA1cを改善する本 |
書名ヨミ |
ジョセイ ノ ケットウチ ヘモグロビン エーワンシー オ カイゼン スル ホン |
著者名 |
植田 勝廣/監修
造事務所/編著
|
著者名ヨミ |
ウエダ,カツヒロ ゾウ ジムショ |
出版者 |
メディアパル
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8021-1077-8 |
ISBN |
978-4-8021-1077-8 |
分類記号 |
493.123
|
内容紹介 |
年齢を重ねるとともに高くなる女性の糖尿病発生率。血糖値と女性の体の関係を示し、食事や運動など自宅で血糖値・HbA1cを下げる方法を解説。「女性のコレステロール・中性脂肪を改善する本」に続く健康書シリーズ第2弾。 |
件名1 |
糖尿病
|
件名2 |
血糖値
|
(他の紹介)内容紹介 |
健康診断の結果、血糖値・HbA1cの値が異常とされ不安になったあなた。この本では、日常生活に取り入れることで数値が改善する、今日から試せる食生活や、ストレッチなどの実践法を紹介しています。 |
(他の紹介)目次 |
1 血糖値とHbA1cが高いと何が問題?(血糖値は血液中のブドウ糖の量、HbA1cは過去1〜2カ月の血糖値の状態 高血糖はすい臓から分泌されるインスリンだけが解決できる ほか) 2 女性の体と血糖値の関係は?(健康診断表の結果を正しく判断し、健康管理に役立てる 閉経後の女性ホルモンの低下は血糖値にも影響する ほか) 3 暮らしを見直して血糖値とHbA1cを改善(血糖値・HbA1cはおもに食生活で変化する 食べる順番で血糖値の上昇を抑える ほか) 4 血糖値とHbA1cを運動で改善(体を動かすことが糖尿病の効果的な対策 頻度と実践のルールを知り、体を動かすことを日課に ほか) 巻末付録 糖尿病の薬 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ