蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
70歳からの腸活 免疫力も認知症、老化、不眠もすべて腸が解決
|
著者名 |
内藤 裕二/著
|
著者名ヨミ |
ナイトウ,ユウジ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2023.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 210543252 | 493.4/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000926497 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
70歳からの腸活 免疫力も認知症、老化、不眠もすべて腸が解決 |
書名ヨミ |
ナナジッサイ カラ ノ チョウカツ |
副書名 |
免疫力も認知症、老化、不眠もすべて腸が解決 |
副書名ヨミ |
メンエキリョク モ ニンチショウ ロウカ フミン モ スベテ チョウ ガ カイケツ |
著者名 |
内藤 裕二/著
|
著者名ヨミ |
ナイトウ,ユウジ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7678-3163-3 |
ISBN |
978-4-7678-3163-3 |
分類記号 |
493.46
|
内容紹介 |
腸が変わると寿命が延びる! 70歳からでも腸内細菌は増やせる! 免疫力を高め、認知症や老化、不眠やフレイルを防ぐ腸内細菌を食事で増やす方法をわかりやすく解き明かす。 |
著者紹介 |
福井県生まれ。京都府立医科大学大学院医学研究科教授。医学博士。著書に「すごい腸とざんねんな脳」など。 |
件名1 |
腸
|
件名2 |
健康法
|
(他の紹介)内容紹介 |
最新の研究に基づき、腸内細菌が私たちのからだにどのような影響をもたらしてくれるのかを、注目の腸内細菌学者がやさしく解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本人の腸が危ない(なぜ今、腸活がブームなのか? 腸活が脳に効くのはなぜか? ほか) 第2章 持続可能な腸活とは何か(便は腸内フローラの共通言語 腸年齢がわかるチェックリスト ほか) 第3章 京丹後市の高齢者から見つかった長寿菌(ビフィズス菌は大腸に、乳酸菌は小腸に棲んでいる 嫌気性菌と好気性菌 ほか) 第4章 腸が変わると寿命が延びる(腸内フローラとはどういうことか? 食べるものも多様でないといけない ほか) 第5章 寿命を延ばす70歳からの腸活・実践法(腸内フローラは2週間あれば変えられる プラントベースフードを摂ろう ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
内藤 裕二 福井県生まれ。医学博士。1983年、京都府立医科大学医学部卒業後、同大学助手、准教授、同大学附属病院内視鏡・超音波診療部部長を歴任。2021年同大学大学院医学研究科教授に就任。消化器専門医として最新医学に精通し、消化器病学や消化器内視鏡学、生活習慣病の他、健康長寿や抗加齢医学、腸内フローラや酪酸菌研究も専門としており、「京丹後長寿コホート研究」で腸内フローラ解析に携わっている。酪酸菌と健康長寿の関係などの研究をはじめ、長年腸内細菌を研究し続けているエキスパート(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ