検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Keris Luk Sembilan(インドネシア語)   Kumpulan dongeng anak-anak

著者名 Purwono, Leo Untung
著者名ヨミ Purwono, Leo Untung
出版者 Mandira
出版年月 1990


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町004739678E/P/児童洋書世界子供 在庫 
2 千里202152005E/P/児童洋書世界子供 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

721.2 721.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000413913
書誌種別 図書
書名 Keris Luk Sembilan(インドネシア語)   Kumpulan dongeng anak-anak
書名ヨミ Keris Luk Sembilan
著者名 Purwono, Leo Untung   Joko TP
著者名ヨミ Purwono, Leo Untung  Joko TP
出版者 Mandira
出版年月 1990
ページ数 23p
大きさ 30cm
ISBN 9794905216
ISBN 9789794905210
分類記号 E

(他の紹介)目次 序 やまと絵とは(やまと絵の成立と基本概念
平安時代の唐絵とやまと絵
やまと絵の画面構成)
第1章 やまと絵の歴史(古代
中世
近世
近代)
第2部 やまと絵の主題と広がり(人事と景物
四季絵
月次絵
世俗人物の肖像画
歌仙絵
経典の荘厳とやまと絵
調度手本と料紙装飾
仏画のなかのやまと絵山水
工芸品のなかのやまと絵表現)
(他の紹介)著者紹介 土屋 貴裕
 1979年生。千葉大学大学院単位取得満期退学。東京文化財研究所を経て、東京国立博物館絵画・彫刻室長。「春日大社千年の至宝」(2017年)、「天皇と宮中儀礼」(2019年)、「国宝鳥獣戯画のすべて」(2021年)、「やまと絵―受け継がれる王朝の美―」(2023年)等の展覧会を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。