検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バドミントン★デイズ   偕成社ノベルフリーク

著者名 赤羽 じゅんこ/作
著者名ヨミ アカハネ,ジュンコ
出版者 偕成社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209632918913/アカ/児童書児童室 在庫 
2 庄内209631621913/アカ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

赤羽 じゅんこ さかぐち まや
104 104

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000505867
書誌種別 図書
書名 バドミントン★デイズ   偕成社ノベルフリーク
書名ヨミ バドミントン デイズ(カイセイシャ ノベル フリーク)
著者名 赤羽 じゅんこ/作   さかぐち まや/絵
著者名ヨミ アカハネ,ジュンコ サカグチ,マヤ
出版者 偕成社
出版年月 2019.2
ページ数 166p
大きさ 19cm
ISBN 4-03-649100-1
ISBN 978-4-03-649100-1
分類記号 913.6
内容紹介 知ってる? 奇跡っておこそうとした人にしか、おきないんだって-。コートの中でも、そして外でも、「ホームポジション」をさがすバドミントン部の4人の女の子たちの、悩み多くもキラキラした眩しい毎日を描く。
著者紹介 1958年東京都生まれ。青山学院大学文学部卒業。「がむしゃら落語」で産経児童出版文化賞ニッポン放送賞を受賞。ほかの著書に「おとなりは魔女」「落語ねこ」など。

(他の紹介)内容紹介 保守とリベラルの対話、成熟した国のありかたや老いの肯定、さらにはビジネスにおける組織論、日本の思想や歴史理解にも役立つ、隠れた力を解き明かす。それは過去との一貫性を主張しながら、実際には過去の解釈を変え、現実に合わせて変化する力―過去と現在をつなげる力です。持続する力であり、聞く力であり、記憶する力であり、読み替える力であり、「正しさ」を変えていく力でもあります。そして、分断とAIの時代にこそ、ひとが固有の「生」を肯定的に生きるために必要な力でもあるのです。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ「訂正する力」は必要か(ヨーロッパのしたたかさ
「空気」は訂正できるか ほか)
第2章 「じつは…だった」のダイナミズム(訂正は日常的にやっている
試行錯誤の価値 ほか)
第3章 親密な公共圏をつくる(時事と理論と実存
訂正する力は経営の哲学だ ほか)
第4章 「喧騒のある国」を取り戻す(日本思想の批判的な継承
日本哲学のジレンマ ほか)
(他の紹介)著者紹介 東 浩紀
 1971年生まれ。批評家。東京大学大学院博士課程修了。株式会社ゲンロン創業者。『存在論的、郵便的』(98年)でサントリー学芸賞、『クォンタム・ファミリーズ』(2009年)で三島由紀夫賞、『弱いつながり』(14年)で紀伊國屋じんぶん大賞、『観光客の哲学』(17年)で毎日出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。