蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
Japと呼ばれて 論創ノンフィクション 016
|
著者名 |
宍戸 清孝/著
|
著者名ヨミ |
シシド,キヨタカ |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210203949 | 334.4/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
円堂 都司昭 大森 望 佳多山 大地 栗俣 力也 末國 善己 杉江 松恋 千街 晶之 瀧井 朝世 政宗 九 …
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000766038 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Japと呼ばれて 論創ノンフィクション 016 |
書名ヨミ |
ジャップ ト ヨバレテ(ロンソウ ノンフィクション) |
著者名 |
宍戸 清孝/著
|
著者名ヨミ |
シシド,キヨタカ |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
274,5p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8460-2099-6 |
ISBN |
978-4-8460-2099-6 |
分類記号 |
334.453
|
内容紹介 |
太平洋戦争で、日米双方の言葉に通じることから、情報部として米軍の各部隊に配属された日系二世。そこではつらい任務が待ち受けていた。日本人の血を受け継ぎながらも、米兵として出兵した日系二世の数奇な運命をたどる。 |
著者紹介 |
1954年仙台市生まれ。渡米し、日系二世兵たちの取材を開始。伊奈信男賞、宮城県教育文化賞などを受賞。 |
件名1 |
日本人(アメリカ合衆国在留)
|
件名2 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
件名3 |
世界大戦(第二次)
|
書誌来歴・版表示 |
2005年刊のリニューアル |
(他の紹介)内容紹介 |
太平洋戦争で日系二世が配属されたのは、戦闘兵のみではない。日米双方の言葉に通じることから、情報部として六〇〇〇名が米軍の各部隊に配属された。そこでは、捕虜の尋問などの任務で日本兵と向き合うつらい運命が待ち受けていた。日本人の血を受け継ぎながらも、米兵として出兵したという日系二世の数奇な運命をたどる。 |
(他の紹介)目次 |
アーチ・ミヤタケ マンザナー日系人強制収容所 マイク・トクナガ ケネス・カネコ フローレンス・イズミ タダシ・トウジョウ ヤング・オー・キム サダオ・ムネモリ上等兵の像 ボージュの森 セルジオ・カルレッソ〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
宍戸 清孝 1954年仙台市生まれ。1980年渡米。日本と米国の狭間で数奇な運命をたどる日系二世兵たちの取材を開始。ハワイを起点とし、米本土やイタリア、フランス、ドイツなどヨーロッパの戦跡を訪ね、彼らの軌跡を記録し続ける。1995年より「21世紀への帰還」と題して銀座ニコンサロンで写真展を開催し、同写真展は2015年の第6弾まで続いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ