蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古代住居・寺社・城郭を探る 住居の復元、耐震性の解明、構造の研究、解体修理 文化財を探る科学の眼 6
|
著者名 |
平尾 良光/編
|
著者名ヨミ |
ヒラオ,ヨシミツ |
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
1999.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 204313399 | 521/コ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 300291101 | 521/コ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000605779 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古代住居・寺社・城郭を探る 住居の復元、耐震性の解明、構造の研究、解体修理 文化財を探る科学の眼 6 |
書名ヨミ |
コダイ ジュウキョ ジシャ ジョウカク オ サグル(ブンカザイ オ サグル カガク ノ メ) |
副書名 |
住居の復元、耐震性の解明、構造の研究、解体修理 |
副書名ヨミ |
ジュウキョ ノ フクゲン タイシンセイ ノ カイメイ コウゾウ ノ ケンキュウ カイタイ シュウリ |
著者名 |
平尾 良光/編
松本 修自/編
|
著者名ヨミ |
ヒラオ,ヨシミツ マツモト,シュウジ |
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
1999.11 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-337-21106-3 |
分類記号 |
521
|
内容紹介 |
日本人と木の関わりを古代から考察し、縄文時代の竪穴住居の発掘やコンピュータによる古代建造物の想定復元、五重塔や特色のある橋や門などの木造建築物の優れた構造と特徴などについて紹介。文化財建造物の解体修理にも言及。 |
著者紹介 |
1942年東京都生まれ。東京国立文化財研究所保存科学部化学研究室長。 |
件名1 |
日本建築-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
2020年教育大変貌。大学入試が変わると教育はどう変化し、子どもを教える側は何をすべきなのか。保護者の絶大な支持を受けるカリスマ2人による、教育に携わるすべての人に向けた啓発の書! |
(他の紹介)目次 |
第1章 陰山英男が見てきた教育現場 第2章 出口汪が見てきた教育現場 第3章 従来の教育が通用しない新時代の教育 第4章 日本の教育はどこで間違ったのか 第5章 2020年、大学入試改革の行く末 第6章 グローバル社会の中で親や教師はどうあるべきか 第7章 国語教育を考える |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ