蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
化学で世界はすべて読み解ける 人類史、生命、暮らしのしくみ SB新書 631
|
著者名 |
左巻 健男/著
|
著者名ヨミ |
サマキ,タケオ |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2023.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210544011 | 430.4/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000925848 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
化学で世界はすべて読み解ける 人類史、生命、暮らしのしくみ SB新書 631 |
書名ヨミ |
カガク デ セカイ ワ スベテ ヨミトケル(エスビー シンショ) |
副書名 |
人類史、生命、暮らしのしくみ |
副書名ヨミ |
ジンルイシ セイメイ クラシ ノ シクミ |
著者名 |
左巻 健男/著
|
著者名ヨミ |
サマキ,タケオ |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
244p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8156-2247-3 |
ISBN |
978-4-8156-2247-3 |
分類記号 |
430.4
|
内容紹介 |
「氷は0℃」は大間違い? 小魚には純粋なカルシウムは含まれていない? 昔の舞台俳優は「おしろい」で中毒死した? 化学を身近な問いから解き明かし、楽しく学べる入門書。NHK文化センター青山教室の講座内容を書籍化。 |
著者紹介 |
東京大学非常勤講師。元法政大学生命科学部環境応用化学科教授。『理科の探検』編集長。中学校理科教科書(新しい科学)編集委員。著書に「中学生にもわかる化学史」など。 |
件名1 |
化学
|
(他の紹介)内容紹介 |
化学を通して、世界がわかる!!人間の生活にとても身近な化学。蛇口から出る水や、食べ物を熱する火、安全な建物に使われるコンクリートやガラス、その輝きが人をとりこにするダイヤモンドなど、まさに私たちの暮らしは「化学」でできている―そんな化学を身近な問いから解き明かし、教養として楽しく学べる入門書が登場!さあ、今こそ学び直そう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 水―「氷は0℃」と思っていませんか? 第2章 水と衛生―古代ローマ人のお風呂愛はお湯より熱かった!? 第3章 火―「大気」と「空気」はどう違う? 第4章 金属―小魚にはカルシウムは含まれていない!? 第5章 セラミックス―粘土を焼くと、なぜ硬い土器になるの? 第6章 ガラス―クレオパトラもガラスビーズを眺めていた? 第7章 ダイナマイト―家庭用コンロのガスが臭いのはなぜ? 第8章 染料―アイシャドーと口紅、化粧品はどこで生まれた? 第9章 医薬品―使いすぎるとどの抗生物質も効かなくなるって、ホント? 第10章 農薬―世界80億人の命を、化学肥料が支えている? 第11章 合成繊維―ストッキングの糸は、細いのになぜ強いのか? 第12章 プラスチック―紙おむつの吸収力がすごいのはどうして? 第13章 石油―石油、ガソリン、灯油、軽油、重油…違いは何? |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ