蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 209817428 | 913/クミ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
世界史-20世紀 世界史-21世紀 演説法
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000226557 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シンデレラ プリンセス・ストーリーズ 角川つばさ文庫 Eく1-1 |
書名ヨミ |
シンデレラ(カドカワ ツバサ ブンコ) |
著者名 |
グリム兄弟/原作
グリム兄弟/原作
シャルル・ペロー/原作
久美 沙織/著
山崎 透/絵
|
著者名ヨミ |
グリム キョウダイ グリム キョウダイ シャルル ペロー クミ,サオリ ヤマサキ,トオル |
出版者 |
アスキー・メディアワークス
|
出版年月 |
2011.1 |
ページ数 |
249p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-04-631136-8 |
ISBN |
978-4-04-631136-8 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
シンデレラは、お母さまとお父さまに愛され、とても幸せでした。そう、お母さまが亡くなる、あの日まで…。「シンデレラ」「美女と野獣」のプリンセスの、だれも知らない物語。 |
(他の紹介)内容紹介 |
名演説とは時代や歴史、社会問題や政治運動を色濃く記録したサムネール(縮図)だ!武器にもなり癒しにもなる言葉の力とは。チャーチルの第2次世界大戦の戦況を逆転させた演説から、ドイツ発史上最強の謝罪演説、ゼレンスキーの戦時下演説まで。冷戦、戦争責任、グローバルサウス、人種差別、宗教戦争、コロナ禍そしてウクライナ戦争。現代史と世界情勢の要点を、話術のコツと合わせて総覧し、歴史に残る名言を味わい尽くす。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 抗戦と平和(ウィンストン・チャーチル「我々は戦う。岸辺で、上陸地点で、野原で、街路で、丘で」1940年6月4日 ウォロディミル・ゼレンスキー「ウクライナに栄光あれ」2022年3月8日/同12月21日 ジョン・F・ケネディ「Ich bin ein Berliner(私はベルリン市民です)」1963年6月26日 ロナルド・レーガン「この壁を壊してください!」1987年6月12日 リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー「過去に目を閉ざす者は現在にも目をつぶることになる」1985年5月8日 ジャワハルラール・ネルー「世界で何が起ころうとも、どちらにも属さない」1955年4月18日 酲小平「今、3つの世界がある」1974年4月10日 昭和天皇「堪え難きを堪え、忍び難きを忍び」1945年8月15日 安倍晋三「希望の同盟へ」2015年4月29日) 第2部 迫害と希望(マーチン・ルーサー・キング「I have a dream(私には夢がある)」1963年8月28日 マルコムX「The Ballot or the Bullet(投票か弾丸か)」1964年4月12日 ネルソン・マンデラ「死ぬ覚悟はできている」1964年4月20日) 第3部 課題に立ち向かう(マララ・ユスフザイ「一人の子ども、一人の先生、一本のペンそして一冊の本が世界を変える」2013年7月12日 ジャシンダ・アーダーン「私たちが信じている国になるために」2019年3月29日 アンゲラ・メルケル「親愛なる市民の皆様へ」2020年3月18日) |
(他の紹介)著者紹介 |
池上 彰 1950年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、73年にNHK入局。記者やキャスターを歴任する。2005年にNHKを退職後、フリージャーナリストとしてテレビ、新聞、雑誌、書籍、YouTubeなど幅広いメディアで活躍中。名城大学教授、東京工業大学特命教授ほか、現在9つの大学で教鞭を執る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ハーラン,パトリック 1970年生まれ。米国コロラド州出身。芸人、東京工業大学非常勤講師、流通経済大学客員教授。93年ハーバード大学比較宗教学部卒業。同年来日。97年吉田眞氏とお笑いコンビ「パックンマックン」を結成。「報道1930」「めざまし8」など報道・情報番組にも多数出演。2012年より池上彰氏の推薦で東工大の非常勤講師に。コミュニケーションと国際関係についての講義を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ