検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北条義時  これ運命の縮まるべき端か   ミネルヴァ日本評伝選

著者名 岡田 清一/著
著者名ヨミ オカダ,セイイチ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209669480289.1/ホ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

021.4 021.4
編集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000527688
書誌種別 図書
書名 北条義時  これ運命の縮まるべき端か   ミネルヴァ日本評伝選
書名ヨミ ホウジョウ ヨシトキ(ミネルヴァ ニホン ヒョウデンセン)
副書名 これ運命の縮まるべき端か
副書名ヨミ コレ ウンメイ ノ チジマルベキ ハジメ カ
著者名 岡田 清一/著
著者名ヨミ オカダ,セイイチ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.4
ページ数 9,276,10p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-08604-7
ISBN 978-4-623-08604-7
分類記号 289.1
内容紹介 源氏将軍が途絶えた後、実質的に権力をふるい、承久の合戦では、幕府軍がはじめて武力で朝廷を制圧。戦後、三上皇を配流し、その後の朝幕関係を大きく変えた-。時代により評価が揺れる北条義時の実像に迫る。
著者紹介 1947年茨城県生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科博士課程(史学専攻)満期退学。東北福祉大学大学院教育学研究科嘱託教授。博士(文学)。著書に「相馬氏の成立と発展」など。

(他の紹介)内容紹介 編集とは情報のIN/OUTの間にひそむ営みだ。「編集工学」とは情報社会をもっとおもしろく生きるための技法である。日本の情報ネットワークの先駆者である著者が説く、情報編集術のバイブル。発展著しいIT技術についても追記した増補版。
(他の紹介)目次 1 編集の入口(ゲームの愉しみ
脳という編集装置
情報社会と編集技術)
2 編集の出口(編集の冒険
複雑な時代を編集する
方法の将来)
(他の紹介)著者紹介 松岡 正剛
 1944年京都府生まれ。早稲田大学文学部中退。編集工学研究所所長、イシス編集学校校長、角川武蔵野ミュージアム館長。20代で創刊した雑誌「遊」によって、アート・思想・メディアに大きな影響を与える。日本文化、芸術、生命哲学、システム工学など多方面におよぶ思索を情報文化技術に応用する「編集工学」を確立。また日本文化研究の第一人者として「日本という方法」を提唱し独自の日本論を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。