検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私たちの「戦う姫、働く少女」  

著者名 ジェンダーと労働研究会/編
著者名ヨミ ジェンダー ト ロウドウ ケンキュウカイ
出版者 堀之内出版
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007961964367.1/ワ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジェンダーと労働研究会 河野 真太郎 田中 東子 中村 香住 川口 遼 永山 聡子
675 675
マーケティング 価値(経済学) 市場論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000542359
書誌種別 図書
書名 私たちの「戦う姫、働く少女」  
書名ヨミ ワタクシタチ ノ タタカウ ヒメ ハタラク ショウジョ
著者名 ジェンダーと労働研究会/編   河野 真太郎/著   田中 東子/著   中村 香住/著   川口 遼/著   永山 聡子/著
著者名ヨミ ジェンダー ト ロウドウ ケンキュウカイ コウノ,シンタロウ タナカ,トウコ ナカムラ,カスミ カワグチ,リョウ ナガヤマ,サトコ
出版者 堀之内出版
出版年月 2019.6
ページ数 122p
大きさ 19cm
ISBN 4-906708-97-0
ISBN 978-4-906708-97-0
分類記号 367.1
内容紹介 ポップカルチャーから現代社会を鋭く分析した「戦う姫、働く少女」が投げかけた問い。気鋭の研究者らが、メイドカフェの働き方や男性アイドルの商品化など新たな視点で論考する。2018年9月開催のシンポジウムを書籍化。
件名1 女性問題

(他の紹介)内容紹介 知らないと悪い大人に「カモ」られる!?SNS、ゲーム、マンガ、動画…“無料”の裏側を知れば、「世の中のしくみ」がわかる!
(他の紹介)目次 第1章 どうしてスマホアプリは無料で使えるの?
第2章 価値ってなに?―どうやって値段は決まるの?
第3章 市場ってなに?―どうやって欲しい商品は生まれるの?
第4章 マーケティングってなに?―14歳にもマーケティングが必要なワケ
第5章 14歳でも、デジタルを使えば「価値」を作れる!
第6章 つい課金をしちゃうのは「行動経済学」のせい?
(他の紹介)著者紹介 松本 健太郎
 1984年、大阪府生まれ。龍谷大学法学部を卒業後、データサイエンスの重要性を感じ、多摩大学大学院へ入学して“学び直し”。マーケティングや消費者心理の分析などに取り組みつつ、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌に登場している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 『戦う姫、働く少女』が投げかけるもの   4-19
川口 遼/著
2 メイドカフェに見る女性の複合的労働と承認   20-43
中村 香住/述
3 第三波フェミニズムはポスト新自由主義への道を拓くのか?   44-65
田中 東子/述
4 消費者民主主義と共通文化   66-85
河野 真太郎/述
5 ポストフェミニズムと<わたしたち>の労働   ディスカッション   86-107
河野 真太郎/述 田中 東子/述 中村 香住/述 川口 遼/司会
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。