蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009601980 | 146.1/ブ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000254190 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ふうとはなとたんぽぽ ふうとはなの絵本 |
書名ヨミ |
フウ ト ハナ ト タンポポ(フウ ト ハナ ノ エホン) |
著者名 |
いわむら かずお/さく
|
著者名ヨミ |
イワムラ,カズオ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
19×24cm |
ISBN |
4-494-00196-5 |
ISBN |
978-4-494-00196-5 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
野原に遊びに行った子うさぎの「ふう」と「はな」が出会ったのは、たんぽぽとてんとう虫、べにしじみ、みつばち。そこでふたりは、自分たちの名前に込められたすてきな意味を知ります。出会いの感動と命の不思議を描いた絵本。 |
著者紹介 |
1939年東京生まれ。東京芸術大学工芸科卒。「14ひきのあさごはん」で絵本にっぽん賞、「かんがえるカエルくん」で講談社出版文化賞絵本賞を受賞。いわむらかずお絵本の丘美術館を開館。 |
(他の紹介)内容紹介 |
パンデミックは何をもたらしたのか。家族で最も弱い立場に置かれた人々の、手さぐりと再生の軌跡をみつめた、ベテラン臨床心理士によるエッセイ。リアルなエピソードと実践経験から生まれた知見をもりこんだ、時代の荒波を生きぬくための必携書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 KSという暗号 第2章 飛んで行ってしまった心 第3章 うしろ向きであることの意味 第4章 マスクを拒否する母 第5章 親を許せという大合唱 第6章 母への罪悪感はなぜ生まれるのか 第7章 「君を尊重するよ(正しいのはいつも俺だけど)」 第8章 私の体と母の体 第9章 語りつづけることの意味 第10章 むき出しのまま社会と対峙する時代 第11章 慣性の法則と変化の相克―一蓮托生を強いられる家族 第12章 現実という名の太巻きをパクっとひと口で食べる |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ