検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高精細画像で甦る150年前の幕末・明治初期日本  ブルガー&モーザーのガラス原板写真コレクション  

著者名 東京大学史料編纂所古写真研究プロジェクト/編
著者名ヨミ トウキョウ ダイガク シリョウ ヘンサンジョ コシャシン ケンキュウ プロジェクト
出版者 洋泉社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209421700210.5/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

596 596

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000414842
書誌種別 図書
書名 高精細画像で甦る150年前の幕末・明治初期日本  ブルガー&モーザーのガラス原板写真コレクション  
書名ヨミ コウセイサイ ガゾウ デ ヨミガエル ヒャクゴジュウネンマエ ノ バクマツ メイジ ショキ ニホン
副書名 ブルガー&モーザーのガラス原板写真コレクション
副書名ヨミ ブルガー アンド モーザー ノ ガラス ゲンバン シャシン コレクション
著者名 東京大学史料編纂所古写真研究プロジェクト/編
著者名ヨミ トウキョウ ダイガク シリョウ ヘンサンジョ コシャシン ケンキュウ プロジェクト
出版者 洋泉社
出版年月 2018.3
ページ数 343p
大きさ 30cm
ISBN 4-8003-1407-9
ISBN 978-4-8003-1407-9
分類記号 210.58
内容紹介 150年前に来日したオーストリア人写真家が撮影・収集したガラス原板写真270点を、8000万画素で撮影・拡大した写真史料集。幕末・明治初期の江戸・東京、横浜、京都、長崎等の風景と日本人の姿を収録する。
件名1 日本-歴史-幕末期-写真集
件名2 日本-歴史-明治時代-写真集

(他の紹介)内容紹介 かこさとしさんは、たくさんのおはなしをかいていました。この巻は、動物がでてくるおはなしばかりが入っています。どこからよもうかな?まいにち一話ずつよもうかな?小学校低学年から。
(他の紹介)著者紹介 かこ さとし
 加古里子。1926年現在の福井県越前市に生まれる。1948年東京大学工学部応用化学科卒業。工学博士。技術士(化学)。民間化学会社研究所勤務のかたわら、セツルメント運動、児童会活動に従事。1973年退社した後は、子どもの本の執筆に専念。また児童文化の研究者でもある。作品は、物語絵本、科学・天体・社会関係の知識絵本、童話、紙芝居など多岐にわたり、500点以上。1963年サンケイ児童出版文化賞大賞、2008年菊池寛賞、2009年日本化学会特別功労賞、2012年東燃ゼネラル児童文化賞、2017年巌谷小波文芸賞などを受賞する。福井県越前市に「かこさとしふるさと絵本館砳(らく)」と、かこさとし監修による多くの絵本の要素がつまった「武生中央公園」がある。2018年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。