検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シランカッタの町で   ものがたりの庭

著者名 さえぐさ ひろこ/作
著者名ヨミ サエグサ,ヒロコ
出版者 フレーベル館
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007575046913/サエ/児童書児童室 在庫 
2 千里007575467913/サエ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岸見 一郎 NHK「100分de名著」制作班 佐々木 昭后
131.5 131.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000385521
書誌種別 図書
書名 シランカッタの町で   ものがたりの庭
書名ヨミ シランカッタ ノ マチ デ(モノガタリ ノ ニワ)
著者名 さえぐさ ひろこ/作   にしむら あつこ/絵
著者名ヨミ サエグサ,ヒロコ ニシムラ,アツコ
出版者 フレーベル館
出版年月 2017.10
ページ数 135p
大きさ 21cm
ISBN 4-577-04573-2
ISBN 978-4-577-04573-2
分類記号 913.6
内容紹介 小学校3年生のよだかずきは、クラスで「よわっち」と呼ばれている。幼稚園のバザーで不思議なおばあさんに見せてもらった万華鏡に導かれ、「シランカッタの町」に行ったかずきは、ひとりの女の子に出会い…。
著者紹介 大阪府生まれ。「トンチンさんはそばにいる」で産経児童出版文化賞・ニッポン放送賞受賞。ほかの作品に「むねとんとん」「ヘッチャラくんがやってきた!」など。

(他の紹介)内容紹介 『嫌われる勇気』の著者が監修!苦しい人生を幸福に生きる哲学!
(他の紹介)目次 第1章 自分の「内」をみよ(アウレリウスという人
アウレリウスとストア哲学 ほか)
第2章 「他者」と共生する(自然に一致して生きる
理性の分有 ほか)
第3章 「困難」と向き合う(協力して生きる
コスモポリタンとして生きる ほか)
第4章 「今、ここ」を生きる(乗り越えられない困難はない
善悪無記なものに対処する ほか)
(他の紹介)著者紹介 岸見 一郎
 哲学者。1956年、京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。京都教育大学教育学部、奈良女子大学文学部、近大姫路大学看護学部、教育学部非常勤講師、京都聖カタリナ高等学校看護専攻科非常勤講師を歴任。専門の哲学に並行してアドラー心理学を研究、市井の人々に寄り添い続けながら、執筆・講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。