検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

河合隼雄心理療法家の誕生  

著者名 大塚 信一/著
著者名ヨミ オオツカ,ノブカズ
出版者 トランスビュー
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部206868051289.1/カ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

451 451
気象

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000055872
書誌種別 図書
書名 河合隼雄心理療法家の誕生  
書名ヨミ カワイ ハヤオ シンリ リョウホウカ ノ タンジョウ
著者名 大塚 信一/著
著者名ヨミ オオツカ,ノブカズ
出版者 トランスビュー
出版年月 2009.6
ページ数 349,6p
大きさ 20cm
ISBN 4-901510-75-2
ISBN 978-4-901510-75-2
分類記号 289.1
内容紹介 丹波篠山の小宇宙から、アメリカ・UCLAへ、さらにはチューリッヒ・ユング研究所へ。この見事な半生をアレンジしたものは誰か? 日本人初のユング派分析家が誕生するまでを、ともに物語をつむいだ編集者が活きいきと描く。
著者紹介 1939年東京生まれ。国際基督教大学卒業。岩波書店代表取締役社長を経て、つくば伝統民家研究会(古民家再生コンサルティング等)代表などを務める。著書に「理想の出版を求めて」など。

(他の紹介)内容紹介 彩雲と出会う方法、豪雨はなぜ起こるのか、竜の巣の正体、天使の梯子を愛でる、天気予報の裏を読む…。人気雲研究者による「最高の気象学入門」。
(他の紹介)目次 第1章 体感する気象学
第2章 雲と遊ぶ、空を楽しむ
第3章 虹や彩雲や月を愛でる
第4章 たとえ、天気が崩れても
第5章 感動する気象学
第6章 天気予報はこんなにも面白い
(他の紹介)著者紹介 荒木 健太郎
 雲研究者・気象庁気象研究所主任研究官・博士(学術)。1984年生まれ、茨城県出身。慶應義塾大学経済学部を経て気象庁気象大学校卒業。地方気象台で予報・観測業務に従事したあと、現職に至る。専門は雲科学・気象学。防災・減災のために、気象災害をもたらす雲の仕組みの研究に取組んでいる。映画『天気の子』(新海誠監督)気象監修(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。