蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
バブル兄弟 “五輪を喰った兄”高橋治之と“長銀を潰した弟”高橋治則
|
著者名 |
西崎 伸彦/著
|
著者名ヨミ |
ニシザキ,ノブヒコ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210777140 | 289.1/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001031707 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
バブル兄弟 “五輪を喰った兄”高橋治之と“長銀を潰した弟”高橋治則 |
書名ヨミ |
バブル キョウダイ |
副書名 |
“五輪を喰った兄”高橋治之と“長銀を潰した弟”高橋治則 |
副書名ヨミ |
ゴリン オ クッタ アニ タカハシ ハルユキ ト チョウギン オ ツブシタ オトウト タカハシ ハルノリ |
著者名 |
西崎 伸彦/著
|
著者名ヨミ |
ニシザキ,ノブヒコ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
375p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-16-391933-1 |
ISBN |
978-4-16-391933-1 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
裕福な家庭に生まれ、エリートコースを進んだ兄弟。東京五輪を利権の坩堝に変えた兄・高橋治之と狂乱のバブルに踊った弟・治則。栄光と挫折の物語を生きた2人のアンチヒーローの実録。『週刊文春』連載に加筆修正。 |
著者紹介 |
岡山県生まれ。立命館大学卒。『週刊ポスト』記者、『週刊文春』記者を経て独立。フリーとして取材、執筆を続ける。著書に「中森明菜」「海峡を越えた怪物」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
アメリカの戦略の本質とは?建国の時代から世界秩序形成の時代へ―。合衆国の対外戦略を担った主役たちを通じて描くアメリカ外交物語。深い洞察が浮き彫りにする英知と大局観。訳者による解題収録。 |
(他の紹介)目次 |
序章 アメリカ最初の外交官 第1部 新しいアメリカの時代―大陸に広がる領土、金融力、独立を支える中立政策、共和制連邦国家(アレクサンダー・ハミルトン―アメリカのパワー(国力)の設計者 トマス・ジェファーソン―未来主義者 ジョン・クインジー・アダムズとヘンリー・クレイ―アメリカン・リアリズムとアメリカン・システム エイブラハム・リンカーンとウィリアム・スワード―プラグマティックな連邦主義者) 第2部 合衆国と地球的秩序(ジョン・ヘイ―門戸開放 セオドア・ルーズヴェルト―勢力均衡 ウッドロー・ウィルソン―海外で活躍する政治学者) 第3部 戦間期の国際主義者たち(チャールズ・エヴァンズ・ヒューズ―軍備管理とワシントン会議 エリフ・ルート―国際法 コーデル・ハル―互恵的貿易) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ