蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
グループワーク<ミソドラマ>で子どもの心の声を聴く 子どもが変わる!クラスが変わる!
|
著者名 |
アラン・グッゲンビュール/著
|
著者名ヨミ |
アラン グッゲンビュール |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2019.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209725621 | 371.4/グ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000551935 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
グループワーク<ミソドラマ>で子どもの心の声を聴く 子どもが変わる!クラスが変わる! |
書名ヨミ |
グループ ワーク ミソ ドラマ デ コドモ ノ ココロ ノ コエ オ キク |
副書名 |
子どもが変わる!クラスが変わる! |
副書名ヨミ |
コドモ ガ カワル クラス ガ カワル |
著者名 |
アラン・グッゲンビュール/著
桑原 知子/監修
アランプロジェクト/訳
|
著者名ヨミ |
アラン グッゲンビュール クワバラ,トモコ アラン プロジェクト |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-422-12067-6 |
ISBN |
978-4-422-12067-6 |
分類記号 |
371.43
|
内容紹介 |
参加者に物語を読み聞かせ、その結末を考えてもらい、それを劇にして演じてみることを中心とした集団療法「ミソドラマ」。道徳や総合学習で活用できるグループ・アプローチとその実践例を解説し、マニュアル等の資料を収録。 |
著者紹介 |
1952年スイス生まれ。IKM(葛藤解決のための研究所)所長。心理学者・ユング派分析家。 |
件名1 |
スクールカウンセリング
|
件名2 |
集団療法
|
(他の紹介)内容紹介 |
あなたの乗っているバス、実は奥が深くてスゴい世界。バスから日本が見えてくる! |
(他の紹介)目次 |
1章 明日の運転士が決まってません!知られざるバス営業所職員の仕事(バス営業所で働く運行管理者の1日 バス営業所職員、出勤はバスで コールセンターが欲しい電話対応 ほか) 2章 全国・世界のバス乗ってみた(全国・世界のバス1 120系統 那覇空港〜名護バスターミナル(琉球バス・沖縄バス) 全国・世界のバス2 Silver Line Union Station〜Harbor Gateway(ロサンゼルス郡都市圏交通局) 全国・世界のバス3 都01系統 新橋駅前〜六本木一丁目駅前(東京都交通局) ほか) 3章 バスの行く末交通インフラはこれからどうなる(バスの役割、そしてなぜ廃止されるのか コミュニティバス以外の新たな交通手段の登場 2024年問題、バスはどうなる? バスの未来はいずこに ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
綿貫 渉 チャンネル登録者数13万人(2023年9月現在)の交通系YouTuber。大学で地理学を学んだ後、首都圏のバス会社に総合職として就職。その後JRに転職し駅員・車掌として働く。2017年にYouTuberとしての活動を開始。自身の経験を活かして学術面・事業者面・利用者面といった広い視野から公共交通の魅力を発信しており、その独特の視点は視聴者から評価が高い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ