検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海のかたち  ぼくの見たプランクトン   月刊たくさんのふしぎ 第391号

著者名 吉野 雄輔/文・写真
著者名ヨミ ヨシノ,ユウスケ
出版者 福音館書店
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209333467405/タ/児童書児童室 在庫 
2 団体209329978405/タ/児童書児童室 在庫 
3 野畑209331503405/タ/児童書児童室 在庫 
4 東豊中209328798405/タ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本語教育(対外国人)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000376717
書誌種別 図書
書名 海のかたち  ぼくの見たプランクトン   月刊たくさんのふしぎ 第391号
書名ヨミ ウミ ノ カタチ(ゲッカン タクサン ノ フシギ)
副書名 ぼくの見たプランクトン
副書名ヨミ ボク ノ ミタ プランクトン
著者名 吉野 雄輔/文・写真
著者名ヨミ ヨシノ,ユウスケ
出版者 福音館書店
出版年月 2017.10
ページ数 39,4p
大きさ 25cm
分類記号 468.6
件名1 プランクトン

(他の紹介)内容紹介 日本語教師としての引き出しが格段に増える活用法!
(他の紹介)目次 第1章 オンライン授業とは(主要ツール紹介)
第2章 文型別活動50(日本のあいさつ
バーチャル背景で名刺交換 ほか)
第3章 短時間でできるゲーム活動30(形容詞ワードサーチ
イラストでスリーヒント ほか)
第4章 説明能力をつける活動10(何に使いますか?
季節のイベントを紹介しよう
なぞなぞ解説
間違い探し
短文描写
ご当地キャラを作成しよう
そっくりな絵が描けたかな?
何が違う?
アフレコしてみよう
納得度1位!)
第5章 ツール詳細
(他の紹介)著者紹介 岡田 彩
 米国・州立オクラホマ大学専任講師。略歴:南山大学で日本語教育学を専攻し、米国パデュー大学にて修士課程修了。ワシントンアンドリー大学、パデュー大学アシスタントを経て現職。著作に『はじめてみませんかリレー作文 新しい協働学習の試み』(2023年、ココ出版、共著)がある。2014年にウェブサイト「EduJapa!」を創設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂本 正
 名古屋外国語大学特任教授・名誉教授、南山大学名誉教授、愛知国際学院相談役。略歴:専門は日本語教育学、第二言語習得論。東京理科大学卒業、米国ウィスコンシン大学マディソン校で修士課程、ボストン大学で博士課程修了。1978年から1986年まで米国で、1986年から2023年まで日本で教壇に立ち、著者の岡田彩氏は南山大学時代のゼミ生。授業中もダジャレを飛ばし、楽しい授業を心がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。