蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
女性の世界地図 女たちの経験・現在地・これから
|
著者名 |
ジョニー・シーガー/著
|
著者名ヨミ |
ジョニー シーガー |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2020.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210013744 | 367.1/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジョニー・シーガー 中澤 高志 大城 直樹 荒又 美陽 中川 秀一 三浦 尚子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000670498 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
女性の世界地図 女たちの経験・現在地・これから |
書名ヨミ |
ジョセイ ノ セカイ チズ |
副書名 |
女たちの経験・現在地・これから |
副書名ヨミ |
オンナタチ ノ ケイケン ゲンザイチ コレカラ |
著者名 |
ジョニー・シーガー/著
中澤 高志/訳
大城 直樹/訳
荒又 美陽/訳
中川 秀一/訳
三浦 尚子/訳
|
著者名ヨミ |
ジョニー シーガー ナカザワ,タカシ オオシロ,ナオキ アラマタ,ミヨウ ナカガワ,シュウイチ ミウラ,ナオコ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
212p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-7503-5084-4 |
ISBN |
978-4-7503-5084-4 |
分類記号 |
367.1
|
内容紹介 |
世界の女性はどこでどのように活躍し、抑圧され、差別され、生活しているのか。出産、健康、仕事、教育、貧困、権力など、さまざまな統計データを地図やグラフで「見える化」し、ジェンダーの格差を示す。 |
著者紹介 |
米国ベントレー大学(グローバル・スタディーズ)教授。専門はフェミニズム地理学・グローバル政策。国連のジェンダー・環境政策やジェンダー統計に関するコンサルタントとしても活躍。 |
件名1 |
女性問題
|
(他の紹介)内容紹介 |
出会いや別れ、旅立ちのドラマ。鉄道から誕生した71の名曲の時代背景とエピソードを紐解く。歌とともに巡る鉄道の旅。歌詞&メロディー譜付。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 歌謡曲・流行歌編(あゝ上野駅 あゝダムの町 あゝ踏切番 ほか) 第2章 童謡・唱歌編(お菓子の汽車 かもつれっしゃのうた 汽車 ほか) 第3章 海外の歌編(A列車で行こう 線路の仕事 マンチェスターとリバプール 揺れるよ、チャリオット 夜汽車 ローマの秋―映画『終着駅』より) |
(他の紹介)著者紹介 |
長田 暁二 昭和5(1930)年3月19日、東京市亀戸生まれ。父の実家である岡山県小田郡笠岡町の威徳寺が焼失し、寺の再興のために父と兄とともに帰郷。3歳のときに生母を慕って寺の前の石段33段を這いながら降りて線路に入り、汽車にひかれる。昭和8年頃、父は長島伊和子と再婚、筆者を伸び伸びと明るい性格の子に育てる。昭和23(1948)年、駒沢大学英米文学部に入学。翌年の夏休みに帰郷した折、幼稚園の先生をしていた西谷泰恵と学生結婚。喜世子、ふみ子の2児を授かる。学生の間は日本コロムビアでアルバイト、昭和28(1953)年にキングレコードに入社。企画制作に携わったレコードで受賞多数。ほか、平成19(2007)年には日本童謡協会から動揺文化賞、平成27(2015)年にJASRAC音楽文化賞など、音楽文化研究における長年の業績に対しても数々の賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ