蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008915597 | 338.1/マ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000921745 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
The Power Law 上 ベンチャーキャピタルが変える世界 |
書名ヨミ |
ザ パワー ロー |
副書名 |
ベンチャーキャピタルが変える世界 |
副書名ヨミ |
ベンチャー キャピタル ガ カエル セカイ |
著者名 |
セバスチャン・マラビー/著
村井 浩紀/訳
|
著者名ヨミ |
セバスチャン マラビー ムライ,コウキ |
出版者 |
日経BP日本経済新聞出版
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
389p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-296-11508-2 |
ISBN |
978-4-296-11508-2 |
分類記号 |
338.14
|
内容紹介 |
インテル、アップル、グーグル…。人々の日常をつくった企業は、どのように生まれたのか。数多の起業家から原石を見つけ、世界を変革する存在へと導くベンチャーキャピタルの内実と、その社会的衝撃を緻密に描く。 |
著者紹介 |
オックスフォード大学で近現代史を学ぶ。米外交問題評議会で国際経済担当のポール・A・ボルカー・シニア・フェロー。『ワシントン・ポスト』紙の客員コラムニスト。 |
件名1 |
ベンチャー キャピタル
|
(他の紹介)内容紹介 |
常識を超えた成功、莫大な富をこの手に入れるなら、「実現しそうにないアイデア」にこそ投資せよ―。それが「べき乗則(Power Law)」の世界だ。シリコンバレーに絶頂期をもたらしたベンチャーキャピタルの内実と、その社会的衝撃を緻密に描いて話題を呼んだベストセラー、待望の邦訳。インテル、アップル、そしてグーグル…。我々の日常をつくった企業は、どのように生まれたのか。波乱と興奮の物語に、世界の実相を読み解くカギがある。英エコノミスト誌の東京支局長、ワシントン支局長などを歴任し、現在、米外交問題評議会に在籍する著者のセバスチャン・マラビーは、この大作を執筆するため、4年間で300回ものインタビューを行った。アーサー・ロック、ユージン・クライナーとトム・パーキンス、ドン・バレンタイン、ジョン・ドーアなど錚々たる投資家たちが登場、起業家を見出し成功へ導く姿を活写する。ベンチャーキャピタリストはほかの金融の担い手と何が違うのか、彼らとスタートアップが結びつくとき何が起きるのか―。本書は、イノベーションを牽引する存在に迫る挑戦的な試みである。「エコノミスト」誌が選ぶベスト・ブック!(2022年) |
(他の紹介)目次 |
序章 合理的ではない人々 第1章 アーサー・ロックと才能を解き放つための資本 第2章 ファイナンス理論に縛られないファイナンス 第3章 セコイア、クライナー・パーキンス、そしてアクティビストの資本 第4章 アップルをめぐるひそひそ話 第5章 シスコ、スリーコム、そして勢いづくシリコンバレー 第6章 「用意周到」派と「臨機応変」派 第7章 ベンチマーク、ソフトバンク、そして「誰もが1億ドルを必要としている」 第8章 グーグルへの出資、これといった条件もなしに |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ