蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
歴代天皇まるわかり 歴史と人物 中公ムック
|
著者名 |
笠原 英彦/監修
|
著者名ヨミ |
カサハラ,ヒデヒコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2022.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 210285565 | 288.4/レ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000799133 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歴代天皇まるわかり 歴史と人物 中公ムック |
書名ヨミ |
レキダイ テンノウ マルワカリ(チュウコウ ムック) |
著者名 |
笠原 英彦/監修
|
著者名ヨミ |
カサハラ,ヒデヒコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-12-800142-2 |
ISBN |
978-4-12-800142-2 |
分類記号 |
288.41
|
内容紹介 |
天皇とは、時代とともに変遷し継承されてきた“日本の財産”。日本史における重要な出来事や、「即位最高齢」「子だくさん」といった記録、逸聞などに焦点を当て、「天皇家」の深奥に迫る。天皇の基礎知識も収録。 |
件名1 |
天皇-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
「私」を「私」たらしめるものとは何か?この世界を、私たちはどのように認識しているのか?西洋哲学との対比を交えつつ、古代から連綿と続くインド哲学の営みを丁寧に順序だてながら解説。「神秘思想」とはかけ離れた「超ロジカルなインド思想」の実像が、いま立ち上がる。いよいよインド思想史の中核に迫るインド哲学教室、シリーズ最終巻。 |
(他の紹介)目次 |
1 存在論と認識論 2 認識論(ヤージュニャヴァルキヤの認識論 ゴータマ・ブッダの認識論) 3 因果論 4 流出論的存在論哲学(ウッダーラカ・アールニの「有の哲学」 サーンキヤ学派の二元論哲学 世親の唯識説―流出論的循環論 『バガヴァッドギーター』の汎神論) 5 新造論の存在論哲学(因果関係検証法と無 数二の発生 量の発生の根拠 熱によって生ずる性質の発生 運動の継続過程) |
(他の紹介)著者紹介 |
宮元 啓一 1948年生まれ。東京大学で博士(文学)号を取得。現在、國學院大學名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ