蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
スクールソーシャルワーカーと教師のための校内支援実践マニュアル 子どもの課題を早期に発見・チームで解決
|
著者名 |
大塚 美和子/著
|
著者名ヨミ |
オオツカ,ミワコ |
出版者 |
神戸学院大学出版会
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008747081 | 371.4/オ/ | 教員資料 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000859711 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スクールソーシャルワーカーと教師のための校内支援実践マニュアル 子どもの課題を早期に発見・チームで解決 |
書名ヨミ |
スクール ソーシャル ワーカー ト キョウシ ノ タメ ノ コウナイ シエン ジッセン マニュアル |
副書名 |
子どもの課題を早期に発見・チームで解決 |
副書名ヨミ |
コドモ ノ カダイ オ ソウキ ニ ハッケン チーム デ カイケツ |
著者名 |
大塚 美和子/著
|
著者名ヨミ |
オオツカ,ミワコ |
出版者 |
神戸学院大学出版会
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
119p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-89985-226-1 |
ISBN |
978-4-89985-226-1 |
分類記号 |
371.43
|
内容紹介 |
スクールソーシャルワーカー、教師、保護者へのインタビュー調査から考案したモデルをもとに、問題解決のための「校内支援実践マニュアル」を作成。校内支援会議、校内ケース会議などの具体的な内容と手順を提示する。 |
著者紹介 |
関西学院大学大学院社会学研究科社会福祉学博士課程修了。社会福祉学博士。神戸学院大学総合リハビリテーション学部准教授。社会福祉士。著書に「学級崩壊とスクールソーシャルワーク」など。 |
件名1 |
スクールソーシャルワーク
|
(他の紹介)内容紹介 |
困難な日々に寄り添う言葉。立ち止まり、深呼吸するために―NHK「100分de名著」の人気指南役による25篇の言葉の処方箋。 |
(他の紹介)目次 |
人生の一語 自分を愛する 人生の羅針盤 かなしみの国 願いと祈り ひとりの時間 メモと「書く」 沈黙を感じる 言葉と食べ物 生きがいとは何か 見えない涙 似て非なるもの 眼のちから 五つの眼 黄金の言葉 心の水 時を取り戻す 拙いものと切なるもの 最期の言葉 人生の土壌 尊い姿 よろこびの花 いのちのコトバ いのちの使い方(一) いのちの使い方(二) 見えない手 |
(他の紹介)著者紹介 |
若松 英輔 1968年新潟県生まれ。批評家、随筆家。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。2007年「越知保夫とその時代 求道の文学」にて第十四回三田文学新人賞評論部門当選、2016年『叡知の詩学 小林秀雄と井筒俊彦』(慶應義塾大学出版会)にて第二回西脇順三郎学術賞受賞、2018年『詩集 見えない涙』(亜紀書房)にて第三十三回詩歌文学館賞詩部門受賞、『小林秀雄 美しい花』(文藝春秋)にて第十六回角川財団学芸賞、2019年に第十六回蓮如賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ