蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009041484 | 457.8/ド/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000471371 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アジアの恐竜 |
書名ヨミ |
アジア ノ キョウリュウ |
著者名 |
董 枝明/著
冨田 幸光/監訳
関谷 透/訳
|
著者名ヨミ |
ドン,チミン トミダ,ユキミツ セキヤ,トオル |
出版者 |
科学出版社東京
|
出版年月 |
2013.2 |
ページ数 |
340p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-336-05629-0 |
ISBN |
978-4-336-05629-0 |
分類記号 |
457.87
|
内容紹介 |
中国の伝説的恐竜学者・董枝明教授によるアジアの恐竜の概説書。初公開の写真・挿絵・生態復元図を含む約600点の図版とともに、アジアの恐竜発掘史・研究史をわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
1937年山東省生まれ。恐竜学者。中国科学院古脊椎動物・古人類研究所研究員、吉林大学客員教授。アメリカ古脊椎動物学会終身名誉会員。禄豊恐竜研究センター主任。 |
件名1 |
恐竜
|
件名2 |
古生物学-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
信憑性の高い史料に基づく関ヶ原合戦の実像。近年、関ヶ原合戦の研究が活発化し、多くの「新説」が発表されている。一例を挙げれば、「小早川秀秋が寝返ったのは開戦と同時、合戦は短時間で終結した」とする説や、「西軍が豊臣秀頼を迎えるための御座所として関ヶ原にある城山に陣城(玉城)を築いた」とする説などである。こうした「新説」はテレビ番組にも多く取り上げられ、関ヶ原合戦は従来言われているほど「たいした」合戦ではないというイメージが広まっている。だが、はたしてそれは本当だろうか。本書は、従来の関ヶ原合戦のイメージを一変させる「新説」をつぶさに批判検証し、信憑性の高い史料を基に決戦当日の布陣や経過を復元していく試みである。 |
(他の紹介)目次 |
序章 通説を振り返る 第1章 関ヶ原合戦に至る経緯 第2章 西軍の関ヶ原転進 第3章 「西軍の関ヶ原転進は小早川秀秋の寝返りに対処するため」とする説の検討 第4章 布陣地の考察 第5章 「玉城は豊臣秀頼を迎えるための本陣」とする説の検討 第6章 「小早川秀秋の寝返りは開戦と同時」とする説の検討 第7章 合戦の経過を検討する 終章 慶長五年九月十五日関ヶ原合戦の復元 |
(他の紹介)著者紹介 |
水野 伍貴 1983年愛知県生まれ。高崎経済大学大学院地域政策研究科博士後期課程単位取得退学。現在、株式会社歴史と文化の研究所客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ