蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ある日、クラスメイトがロボットになったら!? イギリスの小学生が夢中になった「コンピュータを使わない」プログラミングの授業
|
著者名 |
ヘレン・コールドウェル/著
|
著者名ヨミ |
ヘレン コールドウェル |
出版者 |
学芸みらい社
|
出版年月 |
2018.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007777162 | 375.1/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000464707 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ある日、クラスメイトがロボットになったら!? イギリスの小学生が夢中になった「コンピュータを使わない」プログラミングの授業 |
書名ヨミ |
アル ヒ クラスメイト ガ ロボット ニ ナッタラ |
副書名 |
イギリスの小学生が夢中になった「コンピュータを使わない」プログラミングの授業 |
副書名ヨミ |
イギリス ノ ショウガクセイ ガ ムチュウ ニ ナッタ コンピュータ オ ツカワナイ プログラミング ノ ジュギョウ |
著者名 |
ヘレン・コールドウェル/著
ニール・スミス/著
谷 和樹/監修
佐分利 敏晴/訳
柏木 恭典/訳
小倉 定枝/訳
|
著者名ヨミ |
ヘレン コールドウェル ニール スミス タニ,カズキ サブリ,トシハル カシワギ,ヤスノリ オグラ,サダエ |
出版者 |
学芸みらい社
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-908637-88-9 |
ISBN |
978-4-908637-88-9 |
分類記号 |
375.199
|
内容紹介 |
身近な教材とカラダを使った活動で、「何だかわからない」が「わかった!面白い!」に変わる。コンピュータを使わないプログラミング授業の指導法を、授業計画案とともに紹介する。コンピュータ用語ほかキーワード解説付き。 |
著者紹介 |
ノーサンプトン大学教員教育部門上級研究員。同大学初等コンピューティング教育課程主任。 |
件名1 |
プログラミング教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
英語はほんの一手間で差がつく!英語の論文やレポート、どこから手を付けますか。日本語で下書きして、それを英訳して…!?Theは必要?文の構造が複雑になるときは?冠詞や単数・複数、時制はどう決める?本書では、日本人が陥りやすい誤りに注目し、国際ジャーナル掲載の実例とともにポイントを解説。さらにキーワードを「テンプレート」に当てはめれば、誰にでも読み手の「目を惹く英語」が書けます! |
(他の紹介)目次 |
第1章 論文タイトルとアブストラクトの役割 第2章 陥りやすい難解な文構造 第3章 ありがちな基本の不具合 第4章 気付きにくい不適表現 第5章 最適なキーワードの配置―テンプレート1 タイトル 第6章 円滑な背景紹介―テンプレート2 アブストラクト:研究の背景 第7章 研究内容の詳細説明―テンプレート3 アブストラクト:研究内容 第8章 知見の効果的な提示―テンプレート4 アブストラクト:結果と考察 第9章 全体の流れの改善―テンプレート5 文と文の結びつき 第10章 機械翻訳ツールの活用方法 |
(他の紹介)著者紹介 |
中山 裕木子 株式会社ユー・イングリッシュ代表取締役、一般社団法人日本能率協会JSTC技術英語委員会専任講師。特許をはじめとした各種技術文書の翻訳と英語論文の校閲を業としつつ、各種教育機関や企業で技術英語の指導にあたっており、京都大学、神戸大学、同志社大学ほかで論文英語の指導経験を有する。非常勤講師として勤務する神戸大学農学部食料環境システム学科生産環境工学コースでBest Teacher Award受賞(2020年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ