検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

えすがたにょうぼう  

著者名 今江 祥智/ぶん
著者名ヨミ イマエ,ヨシトモ
出版者 BL出版
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008916876E//児童書児童室 在庫 
2 千里008917882E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000921579
書誌種別 図書
書名 えすがたにょうぼう  
書名ヨミ エスガタ ニョウボウ
著者名 今江 祥智/ぶん   赤羽 末吉/え
著者名ヨミ イマエ,ヨシトモ アカバ,スエキチ
出版者 BL出版
出版年月 2023.9
ページ数 [40p]
大きさ 21cm
ISBN 4-7764-1107-9
ISBN 978-4-7764-1107-9
分類記号 E
内容紹介 美しい女性を女房にした働き者の門太。女房の絵姿を見ながら仕事をしていたが、その絵が風に飛ばされてしまう。絵を拾ったお城の殿さまは、女房を気に入り、むりやりお城に連れてこさせるが…。
著者紹介 大阪生まれ。絵本、童話、小説など多岐にわたって活躍。「ぼんぼん」で日本児童文学者協会賞を受賞。
書誌来歴・版表示 盛光社 1965年刊の再刊

(他の紹介)内容紹介 おら、ゆうがおの花みてえなにょうぼうをもろうたぞ!人々に愛され続ける痛快な民話。待望の復刊。
(他の紹介)著者紹介 今江 祥智
 1932‐2015。1932年、大阪に生まれる。同志社大学文学部英文科卒業。編集者を経て、絵本、童話、小説、エッセイ、評論、翻訳など多岐にわたって活躍。1974年『ぼんぼん』(理論社)で日本児童文学者協会賞、1977年『兄貴』(理論社)で野間児童文芸賞、1996年『でんでんだいこいのち』(絵/片山健 童心社)で小学館児童出版文化賞、2005年『いろはにほへと』(絵/長谷川義史 BL出版)で日本絵本賞、2008年エクソンモービル児童文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
赤羽 末吉
 1910‐1990。1910年、東京に生まれる。1959年日本童画会展で茂田井武賞受賞。1965年『ももたろう』(福音館書店)、『白いりゅう黒いりゅう』(岩波書店)でサンケイ児童出版文化賞、1968年『スーホの白い馬』(福音館書店)でサンケイ児童出版文化賞、アメリカ・ブルックリン美術館絵本賞、1973年『源平絵巻物語・衣川館の巻』で講談社出版文化賞、1975年『ほうまんの池のカッパ』(銀河社)で小学館絵画賞、1980年国際アンデルセン賞・画家賞を受賞。他受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。