検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

貨幣の謎  新型コロナウイルスから解明する  

著者名 山崎 好裕/著
著者名ヨミ ヤマザキ,ヨシヒロ
出版者 中央経済社
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中008916645337.1/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

貨幣

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000921521
書誌種別 図書
書名 貨幣の謎  新型コロナウイルスから解明する  
書名ヨミ カヘイ ノ ナゾ
副書名 新型コロナウイルスから解明する
副書名ヨミ シンガタ コロナウイルス カラ カイメイ スル
著者名 山崎 好裕/著   五十嵐 寧史/著   平井 靖史/著   渡辺 啓介/著   倉岡 功/著
著者名ヨミ ヤマザキ,ヨシヒロ イガラシ,ヤスフミ ヒライ,ヤスシ ワタナベ,ケイスケ クラオカ,イサオ
出版者 中央経済社
出版年月 2023.10
ページ数 3,10,199p
大きさ 21cm
ISBN 4-502-47251-0
ISBN 978-4-502-47251-0
分類記号 337.1
内容紹介 ウイルスはお金(貨幣)に似ているのではないか。そんなインスピレーションを出発点に、いまだ謎が多いお金とウイルスについて、文系・理系の研究者がパンデミック、通貨、記憶、時間、生命、文学など様々な角度から探究する。
著者紹介 東京大学大学院経済学研究科修了。福岡大学経済学部教授。博士(経済学)。
件名1 貨幣

(他の紹介)内容紹介 ウイルスはお金に似ている?貨幣、ウイルス、パンデミック、通貨、記憶、時間、生命、文学をめぐる思考の旅へ。
(他の紹介)目次 第1章 パンデミックと貨幣:世界経済システムの再生のために
第2章 記憶と貨幣
第3章 物質とヒステリシス:チョコレートやガラスに刻まれる履歴
第4章 主観的時間と貨幣
第5章 マルチスケール時間構造
第6章 生命と貨幣
第7章 ウイルスは生命か?
第8章 文学における貨幣と伝染病
第9章 電子的な通貨・仮想通貨の概要と可能性
(他の紹介)著者紹介 山﨑 好裕
 福岡大学経済学部教授。1988年東京大学経済学部卒業。1993年東京大学大学院経済学研究科修了。博士(経済学)。1995年福岡大学専任講師。1997年福岡大学助教授。1999年アメリカ合衆国デューク大学客員研究員。2001年より現職。専門は理論経済学、計量経済学、経済学史。ジャーナル掲載論文、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
五十嵐 寧史
 福岡大学経済学部教授。東京工業大学工学部社会工学科卒業。地方自治体の情報化に関する論文で博士(工学)。ハードウェアの価格が下がるなかでも自治体では技術導入が進まなかったが、業務増加を経験した組織では情報化が許容される結論。現在はDAO(分散自律組織)を利用した合意形成で地方自治の意思決定を組み替えられないかと試行錯誤中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平井 靖史
 慶應義塾大学文学部哲学専攻教授。ベルクソン・ライプニッツなどの近現代哲学。研究の主要テーマは時間、意識、記憶など。PBJ(Project Bergson in Japan)代表として、ベルクソン哲学の学際的・国際的な共同研究を推進している。国際ベルクソン協会・日仏哲学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 啓介
 福岡大学理学部助教。2010年3月東京工業大学大学院理工学研究科博士(理学)、2010年4月福岡大学理学部化学科助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
倉岡 功
 福岡大学理学部教授。大阪大学医学系研究科博士課程修了。英国王立がん研究基金クレアホール研究所ポストドクトラルフェロー、大阪大学細胞生体工学センター助手、九州がんセンター主任研究員、大阪大学基礎工学部准教授を経て現職。博士(医学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。