検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花蓮品種図鑑  

著者名 大貫 茂/著
著者名ヨミ オオヌキ,シゲル
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006292668627.5/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

309.3 309.3
309.3 309.3
社会主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000061840
書誌種別 図書
書名 花蓮品種図鑑  
書名ヨミ ハナハス ヒンシュ ズカン
著者名 大貫 茂/著
著者名ヨミ オオヌキ,シゲル
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2009.6
ページ数 135p
大きさ 26cm
ISBN 4-416-40920-6
ISBN 978-4-416-40920-6
分類記号 627.58
内容紹介 代表的な水生植物である花蓮の品種を、一重咲き・半八重咲き・八重咲き・千弁咲きに分類して紹介し、写真とともに品種名・読み方・色・花径を記載。花蓮の生態や魅力、蓮の公園ガイドも収録する。
著者紹介 昭和8年横浜市生まれ。山と渓谷社に入社。『ハイカー』編集部長などを経て、退職。フリーの写真紀行作家として植物関係の著作に専念。著書に「ハーブ万葉集」「全国桜の名木100選」など。
件名1 はす

(他の紹介)内容紹介 「新しい資本主義」より、こっちじゃない?格差、貧困、気候危機…。資本主義への疑問が高まっているが、対案としての社会主義は、誤解にまみれ、忌避されてきた。しかし社会主義こそが、いま最も必要であり、現実的な選択なのだ。アクチュアルな思想として社会主義を再話する、新たな入門書。
(他の紹介)目次 第1章 ここにある社会主義
第2章 社会主義を捉える視角
第3章 自由主義と社会主義
第4章 生産手段・労働・分配
第5章 共同体・国家・市場
第6章 人類史から見た社会主義
第7章 「社会主義」を自称した国々
第8章 競争と共同
第9章 生産の社会化
第10章 社会民主主義
第11章 社会主義の予兆
第12章 まとめ
(他の紹介)著者紹介 松井 暁
 1960年生まれ。専修大学経済学部教授。専門は経済哲学、社会経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。